2016年12月02日

冬と言えば

12月に入りましたね。


なんだかすっかり寒くなってきて、

せっかくの秋物の服が着られなくなってきたので、

今度の休みに衣替えでもしようかと思っています。



さて、冬と言えば?


クリスマス、

お正月、

イルミネーション、

忘年会や新年会、


いろいろありますが、やっぱり僕たちは、


冬期講座!



社会人になってから、遊びのシーズンは仕事が忙しい。

塾だから当然ですね。


みんながプールや海に繰り出している夏は、

夏期講座。


みんなが雪山に行ったり、イルミネーションを見たりしている冬は、

冬期講座。


まぁ、そんなもんだな。

もっと大変な方たちもいっぱいいますしね。



今年の僕の冬は、今までとはちょっと違いますが、

やっぱり燃えるよなぁ。


中3生、本当に受験モード全開になってきますから。


生徒も従業員も、1回1回の授業を大切にしてほしいです。



最近は、授業に燃える従業員がいて、見ていて本当にうれしい。


言われてやるのと、そうでなくてやるのでは、やっぱり違う。

頼もしいな。



お互いにいい影響を与え合いながら、

どんどん成長していきたいですね。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 09:57│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。