2016年11月18日

暑苦しいかもね

昨日も研修中心の1日。


その前には、テスト対策の打ち合わせや、

それに対する指導が続いた。



譲れないことがあるんだよな。


生徒のことや一緒に戦う仲間のことを考える。

それを大切にいろんなことを考えていけば、

自然と見えてきたり、行動が生まれてきたりするはず。


そう思っています。



昨日は結構突っ込みながらいろいろ教えていったので、

周りから見たら、キツいとか、暑苦しいとか、

そんな風に映ったかな?


そうでもないか?



でも、暑苦しいぐらいに思われていて丁度いいです。



誰でも完璧でないし、ダメ出しするのが目的でもない。


何度も教えてもらって、言われれば聞いたことがあるのに、

それでも日々意識できないこと。


ついつい自分のことや目先のことが中心になって、

相手のことやもっと先のことが考えられていないこと。


そういったことを自覚し、これからに活かしてもらうため。

それだけです。



まだまだ可能性はある。


明るく、前を向いて、進んでいってほしいです。



さぁ、定期まで一週間を切ります。


今日は今から面接、そして配置の修正、研修、その他もろもろ。


張り切っていきますよー。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 10:46│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。