2016年10月02日

いい環境でいい結果

ブログを復活させてから、

「あぁ、生きてるんだなぁ。」

なんて言われることがあります。


当然冗談ですけどね。笑


はい、生きていますとも。



自分が現場に入れない間の話。

全部じゃないですが、ちょっとずつ聞いたりもしています。


章南の子たちの素晴らしい結果、

テストを控える子たちの出来の上昇、

頑張る従業員の話。



章南の対策はしっかりやれましたが、

10月の定期は他の従業員たちに任すしかないです。


僕がいなくて素晴らしい結果。


ちょっと焼けますが、笑

でも残してほしいなぁ。


ぜひ、素晴らしい報告を期待しています。



今日も従業員たちは、テスト対策補習をしてくれています。

本当にご苦労様です。


塾って、1年の中のいくつかの月はどうしても休みが少なくなります。


学校によってテストのタイミングが異なるので、

いろいろ考えて配置を組んでいっても、

なかなかこれは難しい。


それでも、そういう部分を改善させようとかなり動いてきました。


でも、今は僕のせいで、そうも言ってられない状況。


ごめんね。



いい環境で、いい結果を残せる塾。

目指しています。


そして、今後はもっとよくしていこうと、

ずっと考えていますし、ほぼ間違いないと思っています。



まずは目の前の生徒たちの笑顔を求め、

フルパワーで頼みます。


ファイトー!

Abilityメンバー!!



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 14:32│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。