2016年08月31日

やらなくてもバレない、そして頑張れ!

今日は従業員への研修からスタート。


本日実施したのは、教科内容じゃない研修。


通称、

「やらなくてもバレない研修」


・・・、今とっさに考えただけです。苦笑



教科内容が分かっていなければ、当然授業は出来ません。


逆の言い方をすれば、

教科内容が分かっていれば、一応授業は出来る。


『一応』です。



そうではなくて、その教科内容を教える時、

それ以前にいろいろ考えること、意識することが、

実は山のようにあるんです。


予習をしておく、とかそういった話ではないですよ。

それは当たり前のことですので。



その研修を受けて、どう感じ、どう考え、取り組んでいくかが大切。


「あぁ、確かにそうだなぁ。」

ぐらいじゃ、実践力にはなりません。


もう一度ノートを読み返し、深く落とし込み、

現場をイメージして、これから練習をしていく。


そして続ける。



しつこいようですが、それらを意識しなくても、

一応授業は成立する。


生徒にも保護者の方にもバレない。


でも、やるかやらないかで、半年、一年後の結果は、

全く違うものになっているでしょう。



頑張ってやっていって下さい。


また、迷って相談にきたり、見てほしいと言ってきたりすること、

楽しみにしています。




そして、まだ他にもハードルはあるもんね。


早くスッキリしたいだろうし、俺も同じ気持ちだけど、

根気よくやっていきましょう。


必ずうまくいく。

分かってもらえる。


そう信じています。



絶対や完璧なんてない。


その中でいろんな取捨選択をして、進んでいく。



そんな中、

「選択は間違ってなかった。」

と、家族、そして自分自身で思えるよう、

そんな塾にしていきたいと思います。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 02:53│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。