2016年08月28日

悪夢が現実に…

改めて、自分って何でも書いちゃうなぁと思いますが…。



先日の嫌な夢。


詳細は違いますが、似たようなことが起きてしまいました。


生徒が従業員に伝えたことが、僕に伝わってこない。

そして、その後の対応も悪い、という。



生徒、保護者の方には大変ご迷惑をおかけしましたし、

不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。


完全に自分の指導不足です。



生徒とのコミュニケーションで聞いたことを忘れてしまう。

というか、その場のノリで適当に聞き流してしまう。


僕もやってしまう可能性もありますが、

本当にいけないこと。


しっかり聞いて、必要なことは責任者に報告する。

当たり前のことです。



そして、更にたらい回しにされるようなこともあり、

その後の電話対応も悪かった。


電話対応はタイミング悪いことが重なってしまった部分もあるのですが、

そんなことは相手側の方は知らないわけで、関係ない。


怒られて当然です。



兄弟で通ってくれ、そしていろいろ相談にも来て下さる。

面談でも、真剣に僕の話を聞いて下さる。


でも、そんな関係にヒビが入ってしまったと思います。



築くのには長い年月がかかりますが、

崩すのは簡単です。



二度とこのようなことが起こらないよう、

従業員教育をしっかりと行い、

そして自分自身も気を引き締めていきたいと思います。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 00:28│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。