2016年07月21日

おしぼり

以前、塾に勤めていた頃、

授業は黒板にチョーク。



気を付けて黒板を消しても、

やっぱりチョークの粉が散って、

自分にも生徒にも粉が襲い掛かっていました。



そんなこともあり、うちはホワイトボードを選択。



黒板とチョークは好きだったんですけどね。


あの小気味いい板書の音。


チョークを立てて、点線でいろんな図形を書いて。



でも、やっぱりかなり汚れるので、

うちはホワイトボードを選択。


最初は結構書きづらかったのを覚えています。



シャツはだいぶ汚れなくなりました。


そして、授業後にご飯を食べに行っても、

おっさん臭いかもしれませんが、

以前はおしぼりで顔を拭くと、


カラフル!!


いろんなチョークの色が混じり、

様々な色がおしぼりについていました。



今はチョークの粉で汚れることもなくなったので、

しばらくおしぼりで顔を拭くことはしていませんでした。



でも最近、ちょっと拭いてみると、


ブツブツ…。


黒い粒々がつくではありませんか。



ホワイトボードといえ、

インクの粉がついてきてるんですね。



汚いので、これからは豪快に拭くことにします。



現場に入っている限り、

黒板だろうが、ホワイトボードだろうが、

この汚れがなくなることはないですね。



粉がつかないような落ち着いた授業をするつもりもありませんし。



明日も粉だらけになるような授業をしてきたいと思います。笑



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 00:48│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。