2016年05月17日

理想までの道のり

昨日は田原で個別指導。


久しぶりの内容に苦戦している生徒もいれば、

しっかりと覚えていてくれた生徒もいます。



個別指導と集団指導のいいとこ取り。


言うのは簡単ですが、難しい部分はたくさんです。



個別と集団の結び付けは、僕たちが考え、作り上げていく中で、

今まで実施してこられました。


もちろんまだまだ完璧ではないので、

これからもたくさん研修し、考えて、もっといいものを作っていきたいと思っています。



一方で、個別指導、集団指導、それぞれの課題はまだまだ山積み。

授業をやるたび、授業の様子を見るたびに思います。



個別で自分が指示していることが、うまく機能していなかったり、

まだ解決方法を僕が見つけられていないものもあります。


集団指導も同じです。


僕の授業も発展途上。

職員の授業も発展途上。


こちらの研究、練習も、もっともっと真剣に向かわないとな。


理想までの道のりはまだまだ長い。



いいとこ取って、足りないところはフォローし合って、

生徒にも言っているように、

少しずつでも、一歩ずつでも進化させていきたいです。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 15:07│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。