2016年04月16日

どうやったらやる気になるの?

教科内容の研修以外にも、たくさんの研修があります。


絶対に必要なテスト監督の研修などもあれば、

やらなくても生徒にはバレないけど、授業の要素として大切な研修など。



昨日も研修を行いました。



テーマは、

『どうしたら生徒がやる気になるのか?』



それぞれが考えて、研修に臨んでいました。


やっぱり研修は大切ですね。



そこに対しての最初の動きから間違っている人もいましたが、

でも、それってなかなか自分では気づけない。


以前にも教えたことはあるのですが、

1回伝えて、みんながすぐにできるようになるほど甘くもないです。



僕も何回もチャレンジして、何回も失敗して、

未だに失敗の方が多くて、たまに成功して。


これからもずっとそうなんだろうな。

だから、常に考えていくべきだとも思っています。



次はまた違った研修をします。


教科内容も、講師陣も、

パワーアップさせていきますよ!



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 09:59│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。