2016年02月09日

リアクション

新年度に向け、広告第二弾を日曜に入れ、

昨日、田原も南栄も早速お問合せをいただきました。



1月末のはなまるに新校舎の紹介を掲載。

それをきっかけにお申込みもいただきましたし、

昨日郵便局へ行くと、以前の教え子の保護者の方がみえて、

「先生、はなまる載ってましたね。」

と声をかけて下さいました。



塾のテスト。

頑張ろうと投げかけ、動いてきた生徒。

結果も当然大切ですが、点数以外に答案からも動きが見える。



南栄の準備。

僕が一番行く機会が多いので、今までいろんな準備をしてきました。

今度校舎を見た時に、従業員たちはどう感じ、反応するのかな?



いろんなリアクション。


単純にあるとうれしい。



それを強制するのも違うと思うし、したくもないですが、

でもリアクションって大切だと思います。


やさしさの一部って思います。



僕はそれが下手で下手で。

やさしくなかったんですね。苦笑


生徒に対してだと積極的にできたのに、

それ以外の部分ではなかなかできなかったんです。


本当は何か少しでも言ってあげることで相手がうれしい気持ちになるのに、

なかなかその一言が言えなかった若い頃。


今はなるべく伝えるようにしています。



明日も何かリアクションがあるといいな。


そして、僕も何かにリアクションをしよう。



学習塾Ability
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 08:49│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。