2015年12月08日

一歩、二歩三歩

本日も打ち合わせからのスタートです。


また一歩前に進みました。

悩みもいっぱいありますが、それでもいろいろ楽しみだなぁ。



そして、冬期の準備も最終段階。


日程の再調整やら、教材のチェックやら、研修やら、

まだまだ続きます。



今日は中3の集団授業があり、

冬からやるべきことなどの指示を出すので、

その準備をどんどん進めていました。


ここはうちの強みです。



一人ひとりの学力があり、

一人ひとりの志望校がある。

だから、やるべきことも違う。



いろんな指示を出すので、時間はかかってしまいますが、

これらをしっかりやり切ってくれれば、この3ヶ月でかなり変わるはずです。


これに真摯に取り組んでくれるのであれば、

かならず一歩、いや二歩三歩と進むことができるでしょう。


頑張れよ、中3生!!



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 16:02│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。