2015年10月29日

お久しぶりです。

昨日、仕事をしに校舎へ行った時のこと。


メールチェックをしていると、ホームページからのお問合せが。



先日のブログでも書いたように、お申込みが続いていたので、

「あぁ、これで本当に受付終了間近だなぁ。」

なんて思いながらメールを開くと、

Abilityを開校する前に教えていた生徒の保護者の方からでした。



今のエリアとは全く違うのですが、高校の勉強で少し苦戦しているようで、

その相談のメールでした。



この保護者の方や、他の生徒でもいたのですが、

僕がAbilityを開校した時に、その存在を多分ネットとかで探してくれたのかな?

お祝いのメッセージを下さった方でした。


ブログも読んで下さっているようです。

ありがとうございます。



直接お会いしたり、話したりしたわけではないので、

現状が細かく分からず、なかなか具体的なアドバイスが出来なかったのですが、

少しでもプラスになればと、返信をさせていただきました。



やっぱりうれしいですね。


その生徒には1年しか携わっておらず、保護者の方とお話したのも数回。

そして、何も告げないままにそこを離れていったのに、

こうして頼って下さるのは、講師冥利につきます。


少しでも役立ち、うまくいってくれるといいなぁと思っています。


頑張るんだぞー!!



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 08:54│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。