2015年08月25日

たった1回の授業

今日はかなり涼しいですね。

なんかすっかり秋になったような気がします。



夏期講座も個別授業は31日までフルにありますが、

中3の夏期集団は、習熟度テストを残すのみとなりました。


範囲は夏期講座で習ったこと、テストでやったことのみ。


どれぐらいの結果が出るか、不安半分、楽しみ半分です。



今年は学校行事と夏期集団授業が重なる生徒が多く、フォローもたくさんやってきました。

僕の今までの塾経験の中では一番やったなぁ。


でも、このフォローも難しい。


本当は休んだ分は全てやった方がいいのかもしれません。

1回1回が大切な内容ですから。

でも、簡単な理由で塾を休んで、それを全部フォローするのか?


「どうせフォローしてくれるで休んでもいいかな。」

なんて思うようになってしまっては困ります。


そのたった1回の授業を大切に思ってもらいたい。


そこでしか伝えられないことは必ずある。

その空気でしか感じられないことが必ずある。


そう思います。



中3生に限らず、これからもいろいろある。


なるべく休まず、元気よく通い、

いっぱい力をつけてほしいと思います。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 12:48│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。