2015年08月16日

授業は難しい

今日は校舎の掃除、そして机を集団スタイルに変更。

教室も汚れていますね。苦笑


毎日掃除はしているのですが、通常と比べて倍以上使われているので、

汚れ方も倍以上。

隅々までとはいきませんでしたが、掃除機をかけて、ちょっとスッキリしました。



その後は残っていた事務仕事をして、授業の練習へ。



そういえばお盆前、授業をしている隣の教室で職員が授業の練習をしていると、

「なんか隣から変な声が聞こえる。」

と、困惑した表情で生徒が聞いてきました。笑


「授業の練習だわ。」

「えっ?生徒おらんのにそんなことするの?」

「そりゃするさ。スポーツだってなんだって、練習なしで上達せんだろ。俺もするぞ。」

「えっっ?先生もするの???」

「そりゃするさー。」


生徒は教師が練習するということが不思議だったようです。


正直、一般的にはあまり練習しない指導者の方が多いとは思いますが、

それじゃ上達しません。


今までの経験だけで授業は成立させられますが、

それだけでは可もなく不可もない授業で終わりですからね。



今日も練習していて、改めて、

「授業は難しいなぁ。」

と感じました。



時間がない、

なんていつでも言える。


時間を作って、もっともっと練習です。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 00:26│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。