2015年08月07日

研修

研修しています。

集団授業の研修です。


スタートは教科内容ではなく、授業の様々なことの考え方や取り組み方、

練習方法などを一気に伝えていきました。


元々は2日に分けて伝える予定だったことを、

ちょっと前倒しして伝えたので、きっと消化不良でしょう。苦笑

それも分かった中で伝えたんですけどね。


そして教科内容も教え、そちらの指導も。


頑張って練習してほしいな。



昨日伝えたことだけでも、形にしようと思うと数年はかかると思います。


そして、僕自身も完璧でないことがたくさん。

最近はポイントでは練習していますが、

それでもかなり練習不足なので、僕も練習せにゃいかんです。


これは僕だけでなく相方も同じで、ちょっと甘えてしまっている部分もあるはず。

もっともっと上を目指していかないといけないですね。



でも、研修をやると結構思うのですが、

教えることで自分の授業の振り返りにもなる。


今は自然にやっていること、

今は意識が薄れてきてしまっていたこと、

教えながら、自分にも言い聞かしているような気がしました。



まだまだこれから次第ですが、素直さがあるのはいい。

頑張れる素質を感じられるのはうれしいことです。


いちいち細かいことを気にせずに、目標に向けて必死に進む。


時に生徒にも言うことですが、

がむしゃらに進む、っていいな。



ちゃんとした指導者がいれば、がむしゃらに進んでいいと思う。

仮に間違えたとしても修正してもらえる。

安心して進めるはず。

そんな存在でありたいです。


生徒にとっても、従業員にとっても。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 00:32│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。