2015年08月04日

おなじき~もち

今日は中3集団夏期初日で、初めて会った生徒も。


すごく真面目に受けている生徒、

友達がたくさんいてリラックスしている生徒、

ちょっとずつ楽しんでいる様子を感じさせる生徒、

いろいろでした。


僕的には、いい意味でリラックスして、

もっと楽しんで授業を受けてほしいです。

しょうがないですが、まだちょっと固い生徒が多かったかな。



オリエンテーションで、この夏をどうやって頑張ってほしいか、

そして自分の気持ちを生徒たちに伝えました。


何人に伝わったんだろうなぁ?



同じ気持ち、は難しい。



いろいろ考えている時に、

「犬のき~もち」

というフレーズが浮かんできました。


確かそんなCMありましたよね?


だから、

おなじき~もち

なんですけどね。笑



何かをワクワクするきもち、

あることに対して不満を持つきもち、

誰がどう感じているか気に掛けるきもち、

何かに向けて必死になるきもち、

自分自身への振り返りを感じるきもち。


なかなか一致はしません。



それは、

親子でも、

仕事仲間でも、

教師と生徒でも、

恋人でも、

友達でも、

ありえることでしょう。


でも、いつかは一致したいな。


全員、全部は無理ですが、

なるべくたくさん共有したい。



今までいろんな人に出会い、いろんな経験をしてきて、

そういったものを押し付けるのではなく、

自然にお互いが感じられる関係を築いていきたいと心から思います。


大人と子どもとか、その他諸々とか、いろいろ関係なく、

人と人としてね。



強さも、弱さも、情けなさも、自己中心なところも、

いっぱい伝えて、いっぱい分かりあって、

強いつながりを作っていきたい。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 00:28│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。