2015年05月17日
ななめ書き
授業の中で、教科内容をしっかり教えることはもちろんですが、
それ以外にも、生徒のいろんなところを見ています。
生徒の目線や表情、解き方や動き出しのスピードなど。
そして、最近やたらと目にするのが、ななめ書き。
最近と言うとちょっと語弊があるかな?
数年前からちらほらいたのですが、その人数が増えているような気がします。
字を書く時に、プリントをすごく傾けて書く、あの書き方です。
勝手にななめ書きと読んでいます。
ちょっと傾けて書くぐらいならいいのですが、
生徒によっては45°以上プリントを傾けて問題を解いています。
プリントの向きが縦横変わっているようで、異様な光景です。笑
見つけ次第、グイッとプリントを戻していくのですが、
また見回っていると元通りに。苦笑
そういう生徒たちは揃って、
「普通の向きでは書きにくい!」
と言うのですが、僕は聞く耳持たず。
絶賛修正中です。笑
あまりに傾けた書き方は将来かっこ悪いと思うんですけどねー。
学校で先生に何かを言われることも全くないようで。
どうなんでしょうか?
どうでもいい!と言われてしまうようなことかもしれませんが、
生徒たちの将来にちょっとでもプラスになるんじゃないかな?
と思うようなことがあると、動き出してしまいます。笑
小さいことですが、その生徒たちがAbilityに通っている間に、
一人でもキレイな書き方に戻ってくれるといいなー、なんてね。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
それ以外にも、生徒のいろんなところを見ています。
生徒の目線や表情、解き方や動き出しのスピードなど。
そして、最近やたらと目にするのが、ななめ書き。
最近と言うとちょっと語弊があるかな?
数年前からちらほらいたのですが、その人数が増えているような気がします。
字を書く時に、プリントをすごく傾けて書く、あの書き方です。
勝手にななめ書きと読んでいます。
ちょっと傾けて書くぐらいならいいのですが、
生徒によっては45°以上プリントを傾けて問題を解いています。
プリントの向きが縦横変わっているようで、異様な光景です。笑
見つけ次第、グイッとプリントを戻していくのですが、
また見回っていると元通りに。苦笑
そういう生徒たちは揃って、
「普通の向きでは書きにくい!」
と言うのですが、僕は聞く耳持たず。
絶賛修正中です。笑
あまりに傾けた書き方は将来かっこ悪いと思うんですけどねー。
学校で先生に何かを言われることも全くないようで。
どうなんでしょうか?
どうでもいい!と言われてしまうようなことかもしれませんが、
生徒たちの将来にちょっとでもプラスになるんじゃないかな?
と思うようなことがあると、動き出してしまいます。笑
小さいことですが、その生徒たちがAbilityに通っている間に、
一人でもキレイな書き方に戻ってくれるといいなー、なんてね。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
Posted by 建部 洋平 at 00:53│Comments(2)
│塾の日常
この記事へのコメント
私も、英語のノートは結構斜めにして書いてたような気がします。
今は筆記体を習わない?のか分かりませんが、筆記体を書くときは、特にノートを斜めにした方がスラスラ書けてましたね。
真っ直ぐだと書きにくくて…
今の生徒と同じですね(;´д`)
椅子に座る姿勢と、鉛筆等の持ち方にも関係してますよね。きっと。
癖ってなかなか直らないですからね(;´д`)
今は筆記体を習わない?のか分かりませんが、筆記体を書くときは、特にノートを斜めにした方がスラスラ書けてましたね。
真っ直ぐだと書きにくくて…
今の生徒と同じですね(;´д`)
椅子に座る姿勢と、鉛筆等の持ち方にも関係してますよね。きっと。
癖ってなかなか直らないですからね(;´д`)
Posted by renaママ at 2015年05月17日 09:43
renaママさん
お母さんもそうでしたかー。最近妙にその書き方の生徒が増えているような気がします。普通の日本語書いていてですよ。笑
ビックリするような書き方の子もいます。今まで何人かの生徒の書き方を直してきたので、普通に見られる程度の角度までは修正してあげたいなーと思っています。笑
お母さんもそうでしたかー。最近妙にその書き方の生徒が増えているような気がします。普通の日本語書いていてですよ。笑
ビックリするような書き方の子もいます。今まで何人かの生徒の書き方を直してきたので、普通に見られる程度の角度までは修正してあげたいなーと思っています。笑
Posted by 建部 洋平
at 2015年05月17日 11:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。