2015年02月14日

なかなかヘビー、そしてありがたい

今週は毎日体験授業と入塾説明がありました。

そして、来週も毎日同じことがあります。笑


頭と体フル回転です。



学年末のテスト対策も終盤戦に差し掛かり、

学校の対策プリントや生徒の出来をみて、

対策の授業を変更したり、新たなプリントを作成したり、

自習に来ている生徒の質問対応をしたり。


そこに体験授業や入塾説明が入り、

終わり次第、対策授業を行う。


新しく入塾して下さる生徒の保護者の方には、

ゆっくりお話が出来ず、本当に申し訳ないです。



昨日も授業が終わって、相方と、

「ふぅ、今日は疲れたなぁ…。」

と。苦笑

うれしい疲れなんですけどね。



中3への授業もあと少ししかできません。

その残された授業で1点でも上げるべく、毎日再考中。


本当にギリギリの戦いになる生徒が何人かいるので、

その1点が合否を左右する可能性が大いにあるのです。

なんとしても、上げてあげます!




さて、そんなこんなで、とうとう中学生の新学年が残席1となってしまいました。

中学生の体験授業の受付も、いっぱいになり次第、

2月中は一旦ストップさせていただきます。


厳密に言えば、夕方の4,5,6時~の授業には空きがあるのですが、

中学生は部活動があるので、これからの季節、その時間での通塾は厳しい。

ということで、あと1です。


小学生もここのところ体験授業続きで、

曜日によっては満席間近のところもありますが、全体としてはまだ大丈夫ですよ。



ありがたいことに、またしても完全に予想を上回ってきました。

昨年途中にも、目標を上方修正したことがあるのですが、

似たような状況に…。苦笑


まだまだビビリで、客観力不足。


もう少し自信を持ってもいいのかな?なんて思いました。

もちろん、傲慢になるという意味ではなく。



謙虚に、自分のバカさも認識しつつ、

ある部分では自信を持って進んでいきます。



大変だけど、楽しい毎日です。

そして、大変と言っても知れています。

ねっ、相方さん!笑



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 00:04│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。