2014年09月17日
さぁ
学診の告知が始まりました。
2学期中間に向けての大きなテストです。
頑張ってほしいなぁ。
田原の中学校はもちろんのこと、
章南中にとっても、今回のテストの定着と、
次のテストに向けての範囲は非常に重要。
生徒にはシンプルに、
「学習塾Abilityで一番大切なテスト」
だと伝えています。
もちろん頑張ってほしいテストはいくらでもある。
普段の単元テストもそうだし、
中3の受験講座でのテストも当然。
模試も頑張ってほしいです。
でも言い出したらキリがないので、「これ!」と決めています。
ただ、中3生は「受験」という大きな目標があるので、
学診だけを頑張ればいいってものではないです。
最終目標に向けて、受験講座のテストもしっかりやらなきゃならん。
(もちろん定期の範囲も考慮したテストにしてあげていますけどね)
中3生は逃がしません!
どちらも本気で向かわせます。
そして、繰り返し、他の学年は学診!!
って、ここで熱弁をふるっていても、生徒が見ているわけではないんですが。苦笑
もちろん生徒にも精一杯伝えていきます。
この勝負で勝てれば、中間も勝てるはず。
頑張れAbility生!
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2学期中間に向けての大きなテストです。
頑張ってほしいなぁ。
田原の中学校はもちろんのこと、
章南中にとっても、今回のテストの定着と、
次のテストに向けての範囲は非常に重要。
生徒にはシンプルに、
「学習塾Abilityで一番大切なテスト」
だと伝えています。
もちろん頑張ってほしいテストはいくらでもある。
普段の単元テストもそうだし、
中3の受験講座でのテストも当然。
模試も頑張ってほしいです。
でも言い出したらキリがないので、「これ!」と決めています。
ただ、中3生は「受験」という大きな目標があるので、
学診だけを頑張ればいいってものではないです。
最終目標に向けて、受験講座のテストもしっかりやらなきゃならん。
(もちろん定期の範囲も考慮したテストにしてあげていますけどね)
中3生は逃がしません!
どちらも本気で向かわせます。
そして、繰り返し、他の学年は学診!!
って、ここで熱弁をふるっていても、生徒が見ているわけではないんですが。苦笑
もちろん生徒にも精一杯伝えていきます。
この勝負で勝てれば、中間も勝てるはず。
頑張れAbility生!
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
Posted by 建部 洋平 at 12:19│Comments(0)
│塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。