2014年09月07日

テスト対策

本日もテスト対策。


田原の中学はまだですが、豊橋は2学期制なので、今がテスト直前。

章南中の対策です。

モリモリ鍛えます!



1学期の期末が終わってちょうどいい頃なので、

田原の中学生たちにも2学期中間の範囲になるところを復習させてみると、

忘れまくり…。残念!


でも、予想通り。苦笑


1回で簡単に定着なんかしませんからね。



2学期制と3学期制でテストのタイミングが違うのが、

この9月と10月。


普通に考えると、「やりにくい」。

僕もその気持ちがゼロというわけではないですが、

一方ではいいタイミングだとも思っています。



生徒も私たちも、生徒の状況を再確認できますし、

早い段階でその記憶を復活させる。

そして、それが分かった中で、学診、テスト対策に突入できる。


通常の進度が遅れてくるので、そこだけはこちらの調整が必要ですが、

定着させるという部分に関してはいいことです。



何事も発想の転換は必要ですよね。



…でも、やっぱり進度調整大変だぁ。苦笑

特に中3生は補習が必要になってくるかもな。

頑張ろーっと。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 11:46│Comments(0)塾の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。