2014年09月04日

伝わるはず

昨日は中3の集団授業。


最近クラスの雰囲気もよくなり、上昇中の学年。


でも、自分の中ではどうしても伝えたかったことがあり、授業冒頭に話しました。



開校してから入試までで、もう約半分も過ぎたこと。

テストへの思い。

そして、1回の授業に対しての思い。



今日話して思ったのですが、最近あまり話してなかったかもなぁ。

いろいろ思うことはあるのに、それらを伝えずにきてしまったような気もします。



やっぱり伝えるべきだな。

自分の授業ってこうだったな、と思った。



バカやって笑って、でも気持ちは常に持って。

もっと熱く熱くいかんとダメだ、俺。



真剣な話は久しぶりということもあって、内容としてはいまいちだったかもしれませんが、

気持ちだけは込めて話しました。



話す前は、正直「伝わるかなぁ?」と心配もしていましたが、


伝わるはず。


そう信じています。


真剣な眼差しで僕の話を聞いてくれていた彼らを信じたい。


また明日からも前を向いて頑張っていこう。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 12:36│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。