2022年12月15日

冬期最終ミーティングと思い

先日、冬期の講師研修を行いましたが、

本日は社員たちと冬期の最終ミーティングを行いました。


12日から冬期講座がスタートしているのですが、

特に土曜からが本格的な動きとなるので、今年いっぱいと来年スタートについて、

細かい打ち合わせをってことで。



夏期講座とか冬期講座とか、

こういう大きな講座だと、シフト表等で細かい動きを指示してあっても、

確認すると怪しいところが必ず出てくるんですよね。


当日現場で混乱したら大変なので、必ずこういう最終確認が必要になってきます。



今回も危ない所が出てきた・・・。

まぁ、確認して本当によかったです。


いつかはこんなことしなくても、暗黙で動けるようになるといいんだけどねぇ。苦笑




今日はその冬期のミーティングやその他のことでも、

少し厳しい事をいくつか伝えました。



頑張ってくれているみんな、いい先生たちです。

それでも伝えなくてはいけなかったこと。


どういう気持ちで伝えたかを分かってくれていると嬉しいな。




やっぱり僕らは常に生徒たちに対して真剣に向き合って、

彼らの気持ちを考えて、保護者の気持ちを考えて、

絶対に未来に向けてプラスになることを伝え、実行していかなければいけない。


これは授業に限らず、全てにおいて。


なんとなく出来るから、ではダメだ。



何度か経験したからと、慣れていいことといけないことがある。



どこかでそれを忘れていってしまいそうな時に、

自分の今までの経験や考えが、みんなの力になると思っています。


僕だから分かること、僕だから気付くこと、

それらをみんなに伝え、ぜひ現場で生かしていってほしいです。




ちょっとピリッとなったけど、ここから気持ちを引き締めて、

明るく元気モリモリの授業で、生徒たちを喜ばせてほしいと思います。


きっとやってくれるでしょう。



先生も生徒たちも、お互いに全力で、気持ちよく疲れて、

絶対にいい冬にしてやるぞー!!



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 13:23 │塾の日常思い