2022年11月13日
対策対策!
多くの中学校で今週2学期期末テストが実施されます。
テスト前のラストスパートということで、昨日も今日も補習補習。
範囲も見事にばらけてしまっているので、
各校舎、各中学校に合わせて、新たなプリントを作ったり、
それを元に作戦考えたり、みんなで協力して頑張っております。
中3生は、入試に向けての内申点を決める大きなテストです。
また、中学校によっては学年末テストがないところもあるので、
中学校生活ラストの定期テストになるわけです。
燃えないわけがありません。
改めて思うのが、
こうやって夢中で走り出している時って、
そんなにつらさを感じなくなるんですよね。
これって僕だけかな?
苦しんでいる暇がない、凹んでいる暇がない、
とにかく目の前のことをやり抜くだけ!って感じ。
そして、終わってどっと疲れて、一旦休憩。
気持ちよい疲れを感じる瞬間です。
逆に、
冷静に疲れたり、苦しんだりしちゃってる時は、
まだまだそこへの熱意がちょっと不足しているような気もして。
もちろん、冷静に物事を考えることは大事ですけどね。
無我夢中で走り抜く時があってもいいように思います。
今週、そして来週の定期テストが終わると、
もう12月目前。
次は冬期講座に向けての動きです。
1年って本当に早いなぁ。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
テスト前のラストスパートということで、昨日も今日も補習補習。
範囲も見事にばらけてしまっているので、
各校舎、各中学校に合わせて、新たなプリントを作ったり、
それを元に作戦考えたり、みんなで協力して頑張っております。
中3生は、入試に向けての内申点を決める大きなテストです。
また、中学校によっては学年末テストがないところもあるので、
中学校生活ラストの定期テストになるわけです。
燃えないわけがありません。
改めて思うのが、
こうやって夢中で走り出している時って、
そんなにつらさを感じなくなるんですよね。
これって僕だけかな?
苦しんでいる暇がない、凹んでいる暇がない、
とにかく目の前のことをやり抜くだけ!って感じ。
そして、終わってどっと疲れて、一旦休憩。
気持ちよい疲れを感じる瞬間です。
逆に、
冷静に疲れたり、苦しんだりしちゃってる時は、
まだまだそこへの熱意がちょっと不足しているような気もして。
もちろん、冷静に物事を考えることは大事ですけどね。
無我夢中で走り抜く時があってもいいように思います。
今週、そして来週の定期テストが終わると、
もう12月目前。
次は冬期講座に向けての動きです。
1年って本当に早いなぁ。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
Posted by 建部 洋平 at 15:19
│塾の日常