2022年03月05日

CMの違和感

ある大手個別指導塾のCM。


初めて見た時から違和感があったんだよな。



先生「〇〇くん、最近本気度が上がってきて、実はなりたい職業があるんだよね?」


生徒「えっ、それ内緒だって。」


先生「目標があるっていいと思う。一緒に目指していこう。」


生徒「うん。」


母親の心の声「あっ、成長してる。」


ってやつです。




何に対しての違和感か分かりますか?


違和感を覚える人の方が少ないのかもしれませんが、

僕はこの先生が嫌だなぁと。



あっ、ちなみに、その塾がダメだと言っているわけじゃないですからね。

このCMの先生が嫌なだけです。

誤解のないように。苦笑




このCMでは、最終的に本人も前向きに進もうとしている雰囲気で返事をし、

お母さんも嬉しそうに「成長しているんだなぁ」とほほ笑む映像が流れていますが・・・。



そもそも生徒から内緒だということで夢のことを聞いたのに、

勝手に母親に話すのはダメでしょう、と。


結果オーライだからと見逃しちゃダメなんです。



いくらそのこと自体がいいことであったり、大人がそう思ったりしたとしても、

一人の人間と一人の人間が交わした約束でしょ?

それを事前に了承も得ずに言うなよって思ったのです。


なんか大人の、教師の、勝手な言い分にしか聞こえないわけで。




Abilityは、そういう部分にもかなり気を遣うように他の先生にも伝えていますし、

それがたとえ小さな話でも、絶対に本人に伝えて了承もらってないとダメだよって。


すごく気にするんです。



気にし過ぎかな?

いや、そうでもないと思っています。



そういった小さな小さなことから人と人の関係が作られ、

その先の指導にもいろいろ影響してくるもんでしょう。


当たり前のような、でもちょっと気を抜くとやってしまいそうなこと、

意外とたくさんあるんですよね。


僕もこれからも気を付けていこうと思っています。



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 15:21 │塾の日常