2021年12月26日

冬期終盤戦です

今年もあとわずかですね。


今月中旬からスタートした冬期講座も、

ほとんどの生徒は年内に終了します。


残り1週間を切りました。




中2以下の生徒はそこまで大変でもないんじゃないかな。


でも、今まで苦戦していた部分がだいぶ出来るようになってきたし、

意味ある日々を過ごしてこられているんじゃないでしょうか。


小学生も実験を楽しそうに取り組んでくれたみたいでよかったです。




当然大変なのは受験生。


ほぼ毎日小集団授業はあるし、個別授業もあるし、

通常授業もあるし、毎日やることを個々に指示出してあるし、

冬期講座のテストもあるし、通常では単元テストもあるし、

学校の宿題もあるし。



なんかやることいっぱいで笑える。笑


そう、笑っちゃうぐらいの気持ちでいてほしいのです。



「あぁ、こんなにもやることあって・・・。」


こんなマイナスなオーラを出しまくっている人に、

幸せな未来がくると思うか?


こないって。



「今日も完璧にやることやったし、テストも100点だったぜー!!」


いいよね、元気で明るくて。



「チクショー!!今日はミスって90点だった。明日はリベンジだ!」


失敗しても、すぐに前を向いて歩きだす姿、カッコいいもん。




今年も、現状かなり厳しい生徒が何名かいます。



今までのデータで普通に考えたら受からないであろう子、

きっと学校の先生からも志望校を下げるように言われるでしょう。


でも、本人があきらめない限り、僕らもあきらめません。


だから、必ず僕らが示すことをやり遂げ、ついてきて下さいね。



今まで見てきた大逆転を今年もやってやりたいと思います。



残りの日々もフルパワーで頑張ろう!



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 13:07 │塾の日常思い