2021年09月06日
振り返りとこれから
ちょっと前の話ですが、
8月末に夏期の振り返りの会議、9月頭に校舎会議を行いました。
夏期の振り返り。
毎年、いいところもあれば反省点もあります。
ミスがゼロってこともないし、それを今後にどう生かすか。
準備段階、夏期始まってから、
全て振り返って会議を実施。
色んなことが見えてきます。
振り返り方も人それぞれ。
見えている範囲も人それぞれ。
どれだけ気合を入れて臨んできたのか、
会議の発表だけでも十分に分かります。
清水先生の成長を感じられました。
坂柳先生もよかったね。
普段からとても活躍してくれていますが、
僕はもっと上を目指してほしくて、
「まだ雑だなぁ。」
「気を抜いとるなぁ。」
とか、ブーブー文句もよく言っています。
でも、今回は会議の発表を聞いていてうれしかった。
幅も広かったし、Abilityの理念を十分に意識してくれている。
全ての行動は、その理念に基づき、生まれていること。
誰かに言われれば分かる、じゃなくて、
ちゃんと自分で確認して、納得して、今後を考えている。
なんでもそうですが、基礎が出来ていないとダメで、
根本の考え方がしっかりしてきたことは、
今後の成長を期待させるものでもあります。
普段の清水先生は、時々何を考えているのか分からん。
共感できる人いるよね?笑
そこが課題でもあったのですが、背中で見せてくれた感じです。
いつも頑張ってくれているし、頼りになる先生ですが、
今回はいいヒットでしたね。
今後の更なる活躍を期待していますよ。
9月の校舎会議では今月の動きを再確認。
まぁここも同じ感じです。
今まで僕が教えてきたことをどれだけ覚えていて、今があるのか。
校舎で生徒たちのことをどれだけしっかり見て、記憶しているのか。
これから先のことをイメージして、どれだけ先に動く予定なのか。
うちの先生たちもこのブログを読んでくれていると思うので、
もう一歩だった人は、それぞれ会議も振り返って、今後に生かして下さい。
こういった会議を行うと、
喜び半分、苛立ち半分です。
いや、正直後者の方が多いかな。
今回はいつも以上の結果で良かったです。
ありがとう。
まだまだ伸びしろたっぷりの先生たちと、
いい9月にしたいです。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
8月末に夏期の振り返りの会議、9月頭に校舎会議を行いました。
夏期の振り返り。
毎年、いいところもあれば反省点もあります。
ミスがゼロってこともないし、それを今後にどう生かすか。
準備段階、夏期始まってから、
全て振り返って会議を実施。
色んなことが見えてきます。
振り返り方も人それぞれ。
見えている範囲も人それぞれ。
どれだけ気合を入れて臨んできたのか、
会議の発表だけでも十分に分かります。
清水先生の成長を感じられました。
坂柳先生もよかったね。
普段からとても活躍してくれていますが、
僕はもっと上を目指してほしくて、
「まだ雑だなぁ。」
「気を抜いとるなぁ。」
とか、ブーブー文句もよく言っています。
でも、今回は会議の発表を聞いていてうれしかった。
幅も広かったし、Abilityの理念を十分に意識してくれている。
全ての行動は、その理念に基づき、生まれていること。
誰かに言われれば分かる、じゃなくて、
ちゃんと自分で確認して、納得して、今後を考えている。
なんでもそうですが、基礎が出来ていないとダメで、
根本の考え方がしっかりしてきたことは、
今後の成長を期待させるものでもあります。
普段の清水先生は、時々何を考えているのか分からん。
共感できる人いるよね?笑
そこが課題でもあったのですが、背中で見せてくれた感じです。
いつも頑張ってくれているし、頼りになる先生ですが、
今回はいいヒットでしたね。
今後の更なる活躍を期待していますよ。
9月の校舎会議では今月の動きを再確認。
まぁここも同じ感じです。
今まで僕が教えてきたことをどれだけ覚えていて、今があるのか。
校舎で生徒たちのことをどれだけしっかり見て、記憶しているのか。
これから先のことをイメージして、どれだけ先に動く予定なのか。
うちの先生たちもこのブログを読んでくれていると思うので、
もう一歩だった人は、それぞれ会議も振り返って、今後に生かして下さい。
こういった会議を行うと、
喜び半分、苛立ち半分です。
いや、正直後者の方が多いかな。
今回はいつも以上の結果で良かったです。
ありがとう。
まだまだ伸びしろたっぷりの先生たちと、
いい9月にしたいです。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
Posted by 建部 洋平 at 12:51
│塾の日常