2021年08月19日

中3生は仕上げですよ

夏期講座後半戦?終盤戦?が始まっています。


中3生の集団講座は本日で終了。


あとは個別講座と総復習のテスト、そして模試。

あっ、通常では単元テストもね。




僕は昔から連休明けの授業が苦手でした。



生徒には伝わってなかったと思いますが、

生徒との距離感が取りづらいというか、

自分がその感覚をつかむのに時間がかかるというか。


なので、連休最終日とか2日前とか、

それぐらいから仕事を徐々にスタートさせて、

調子を取り戻していく感じでしたね。



今はそもそもの授業の数が少なくなり、

間隔を空けての授業が通常のようになったので、

だいぶ慣れましたけど。



生徒はどんな感じなんだろな。



今年もいいリフレッシュと復習が出来た生徒もいれば、

完全に気が抜けて戻ってきてしまった生徒もいることでしょう。



そして、


「ここで気を抜いてる場合じゃねーぞー!!」


と、喝を入れてもらい、これからの仕上げに向かっていくんだろうな。



なんでもそうですが、

最後がダメだと、スッキリして終われないですから。



いい夏休みだったと、

やり切った夏だったと、

そう言えるように、残りの日々を頑張ろうね。



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 10:00 │塾の日常