2021年02月03日
新年度に向けて全力で
1月後半に保護者面談を行いました。
3月からの新年度に向けての面談。
Abilityでは、毎年最低3回は面談を行っているのですが、
そのタイミング、その生徒で、その場の空気も様々です。
順位がグングン上がっている生徒、
志望校へ余裕の位置にいる生徒は問題ないですね。
保護者の方も安心感があり、
笑顔、笑い声があふれる面談になることもよくあります。
一方で伸び悩みの生徒や、最近様子が気になる生徒、
志望校が逆転を狙うチャレンジという位置の生徒、
ちょっとでも引っかかるところがあるとこちらの緊張感も高まります。
僕らが現状をどうとらえているか、
そしてこれからどうやっていくのか、シナリオをしっかり伝え、
保護者の話に耳を傾けます。
我々は塾での様子しか見ることができないので、
それ以外でどうなっているのか、何を考えているのか、
いろいろ知ることが出来るいい機会でした。
今回の面談も心配な生徒が何人かいたのですが、
多くの保護者から感謝のお言葉をいただき、恐縮しまくりでした。
僕らとしてはまだまだ不満なことがたくさんあります。
もっと喜ばせてあげないといけない、そう思う生徒がまだまだいます。
生徒はもちろん、そして保護者の方たちにもっと幸せな気持ちを与えたいです。
塾っていっぱいありますから。
そんな中、学習塾Abilityを選んでくれたことに感謝です。
新年度に向けての準備も山ほどありますし、
中3生は公立高校入試まであと1ヶ月、
中1・2は学年末テストまで1週間を切った中学も。
今年度の締めくくりです。
最高の結果を残して新学年を迎えたいと思います。
学習塾Ability
3月からの新年度に向けての面談。
Abilityでは、毎年最低3回は面談を行っているのですが、
そのタイミング、その生徒で、その場の空気も様々です。
順位がグングン上がっている生徒、
志望校へ余裕の位置にいる生徒は問題ないですね。
保護者の方も安心感があり、
笑顔、笑い声があふれる面談になることもよくあります。
一方で伸び悩みの生徒や、最近様子が気になる生徒、
志望校が逆転を狙うチャレンジという位置の生徒、
ちょっとでも引っかかるところがあるとこちらの緊張感も高まります。
僕らが現状をどうとらえているか、
そしてこれからどうやっていくのか、シナリオをしっかり伝え、
保護者の話に耳を傾けます。
我々は塾での様子しか見ることができないので、
それ以外でどうなっているのか、何を考えているのか、
いろいろ知ることが出来るいい機会でした。
今回の面談も心配な生徒が何人かいたのですが、
多くの保護者から感謝のお言葉をいただき、恐縮しまくりでした。
僕らとしてはまだまだ不満なことがたくさんあります。
もっと喜ばせてあげないといけない、そう思う生徒がまだまだいます。
生徒はもちろん、そして保護者の方たちにもっと幸せな気持ちを与えたいです。
塾っていっぱいありますから。
そんな中、学習塾Abilityを選んでくれたことに感謝です。
新年度に向けての準備も山ほどありますし、
中3生は公立高校入試まであと1ヶ月、
中1・2は学年末テストまで1週間を切った中学も。
今年度の締めくくりです。
最高の結果を残して新学年を迎えたいと思います。
学習塾Ability
Posted by 建部 洋平 at 12:35
│塾の日常