2020年06月22日

生徒だけじゃなく僕らも練習を

最近は毎日研修が行われています。



先日、小学生英会話の生徒の保護者の方が迎えに来た時に、


「隣の教室、生徒がいないのに授業やっているみたい。」


ちょっと怖いですかね?笑



「あぁ、授業の練習ですよ。」


「えっ、あんなに大きな声でやるんですか?」


「練習用の練習じゃ意味ないですから、本番と同じように元気よくやりますよ。」




授業はもちろんですし、その他にも色々練習することはあります。


僕はもう昔のように練習をやりまくることはなくなりましたが、

それでもポイントになることに関しては練習しますね。



研修を受けても、受けっぱなしではうまくやることはできません。


しっかり自分の頭の中に入れて、内容を整理して、

実際に生徒がいるように授業の練習をしていきます。


それを見てもらって、アドバイスもらって、また練習して、

また見てもらって、練習して。


そして、残念ながら本番で思い通りにいくことの方が少ない。苦笑



そんなもんです。



やっぱり練習しないとダメですね。

やらされるのではなく、自ら取り組めるようにならないと。


生徒たちと同じで、僕らも勉強して練習して、

それで成長していくんだから。




保護者の方にはとても新鮮だったようです。



先日も若手が自ら練習していて、

その前向きな姿勢がとてもうれしかったです。


「練習しないと怖い。」


ビビり過ぎもよくないですが、その気持ちはよく分かります。

僕も一緒でした。



そんな気持ちがあったのと、根っからの負けず嫌いで、

いっぱい練習して求めてきて、本当によかったと思っています。


これからも、職員一同いい授業を求めていきますよ。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 12:41 │塾の日常