2020年04月09日

コロナウイルス対策と、新しい風

先ほど、大村知事から愛知県の緊急事態宣言についての会見が行われていました。


感染者数の多い愛知県、遅かれ早かれ出されるとは思っていましたが、

愛知県内でもどのように対応を分けていくのか、そこが非常に気になります。




学習塾Abilityでも、すでに集団が集まる一部授業を休校にしたり、

ICT教育を導入している校舎では、自宅受講に切り替えるなどして、

対応を行ってきました。


また、塾で行っている授業でも、学校同様1教室を10名以下に設定し、

生徒たちの間隔もしっかり取り、その他万全の体制を整えて授業を行っています。



でも、これでまた更に考えなくてはいけなくなりそうです。



当然、最優先は生徒たちの安全。

その安全を保った中で、どれだけ学習の機会を確保していくのか?


他の塾でも様々な対応が行われているようです。




そんな暗い話題ばかりの今日この頃ですが、

Abilityではうれしい話もあります。


新年度を迎えてから、続々と新しい先生たちが来てくれています。



以前の教え子が、


「Abilityで働きたい!!」


と、先生になって戻ってきてくれたり、


「学習塾Abilityのシステム、理念が素晴らしいと思いました。」


と、新しい先生が来てくれたり。



昨年度末からはいろいろトラブルもあって大変でしたが、

このコロナコロナで嬉しい話題があまりない中、

我々の活力となってくれています。




新しい風が入ってくる。



これって、やっぱりすごく嬉しいことです。



今まで通り、心を込めて生徒たちに向かっているつもりでも、

いつしか日常の繰り返しのような感覚になってしまう場合もあります。



それが、新しい仲間が増えることで、


ちょっと先輩風吹かしてみたかったり、笑

後輩の見本となるべく、自分の姿を見つめ直したり、

自分がやらなくちゃ、と責任感が増し、視野が広がったり、


たくさんのプラスの影響がありますからね。



こちらの研修や教育はやることがどんどん増えていきますが、

それでもこれからがメッチャ楽しみです。




まずは、新型コロナウイルス対策、しっかりしていきます。


そして、1日でも早く終息することを願うばかりです。



以前のように、たくさんの生徒たちとコミュニケーションを取りながら、

また通常の授業ができることを楽しみにしています。



それまでバックステージで、あらゆる対応や準備を進めていきます。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 12:35 │塾の日常思い