2018年11月26日

寝坊はやだねー

仕事でもプライベートでも、当然決まった時間というものがある。



出社時間やお客さんとのアポ、友達との約束の時間。


「ごめん、寝坊した!ちょっと遅れる。」


僕も経験はあります。



まぁ経験はあると言っても、僕は少ないタイプで、

基本的には結構細かい方だと思う。


待たせるぐらいなら、待つ方が気が楽ですね。


少しでも遅れそうな時は先に連絡するし、

それに対して超焦る。




でも、寝坊だと、先の連絡が出来ないんですよねー。


朝目が覚めて、時計を見て、


「うぉー!!!!!!」


って感じになる。苦笑



最近も従業員でありました。




あっ、寝坊と言っても、実際の時間には間に合っているんですよ。


ただ、僕らの仕事は寝坊して校舎に行けないとなると、

生徒達に多大な迷惑をかけることになります。


なので、一緒に校舎に入るペアで朝の確認をするわけです。



しかも朝の準備する時間はみんな結構忙しいので、

めっちゃ細かく連絡の方法や時間も指示を出して行っています。



その指示の範囲から逸れると、相方のドキドキスタート。


「ちゃんと起きているかなぁ?起きてなかったらどうしよう…。」


めちゃドキドキしながら電話をして、自分の準備も同時進行。

精神的に疲れますよね。



それが先週から複数回…。


ちょっとおこです。苦笑



まぁ本気で怒っているわけではないですが、

ペアの人がかわいそうだなぁって。



今は対策で、従業員も普段よりはバタバタはしていますが、

体がヤバくなるような時間でもないし。


いかんのかもしれませんが、僕はもっとタフに働いてきたので、

この環境でこれじゃあ…と、ちょっと思っちゃうんですよねー。苦笑



頑張ってほしいところです。



寝坊はやだねー


全然この内容とは別の手筒花火です。笑


秋の地元のお祭りで、生徒達の第一志望合格祈願して、

あげてもらったものが届きました。



みんな気持ちは一緒。


ここに向かっていますからね。



今日も昼から生徒達がやってきます。


1点でも2点でも、必ずアップさせましょう。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 12:04 │塾の日常