2018年10月04日

恥ずかしいのも今の自分

今日はAbilityを見学しに、他塾の塾長さんがいらっしゃいます。


どうやって授業を行っているのか、

そのシステムを見たり、話を聞いたりして、参考にしたいと言ってくれています。



今までも他の方が来ていただいたことはあったのですが、

なんだか詳しく説明もせずに、ただ見ていただいただけのような気が…。苦笑


せっかく足を運んで下さるわけので、

もうちょっといろいろお話した方がよかっただろうなぁと反省です。


今日はもう少しゆっくりお話したいと思います。




その見ていただくAbilityですが、

建物、内部、それが本当に素晴らしいかと言えば…、


微妙。笑


建物古いし、そのおかげでいくら磨いても汚いところもあり、

決してキレイでピッカピカな校舎でもなく。



もちろん、システムや授業内容はこだわってやっているので、

そこは胸を張ってお話できるのですけどね。



でも、

もっとキレイな内装工事をされているところはいっぱいあるし、

掲示物も、もっといろんなものを掲示して充実させられるだろうし、

教材や備品などの整理整頓、もっと工夫できるだろうし。


そう思うと、まだまだ進化させられるなぁと思うわけです。



それでも従業員のみんなは、生徒へのよりよい教育の提供に向けて、

教材を作成したり、生徒の対応方法を議論したり、

研修や練習を頑張ったり、一生懸命やってくれています。


無理しすぎず、そこからの少しずつの進化ですね。




ちょっと恥ずかしいのも今の学習塾Abilityの姿。



これが最終形じゃ困りますが、今はいいんです。


まだまだ発展途上の塾ですから。



「伸びしろですね~。」



そんな伸びしろいっぱいの塾、笑

しっかり見ていただこうと思います。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 09:57 │塾の日常