2018年09月20日
穏やかなひととき?
9月の定期テストが先週ようやく終わり、
やっと穏やかな日々が…、
そんなことはない。苦笑
もうすぐ10月の定期テストがやってきます。
すでにテスト対策授業が始まっている子たちもいますし、
補習のスケジュールを組んだり、教材の再確認をしたり、
いろいろやることがありますね。
とは言っても、先週末から今週前半にかけては、
比較的落ち着いていたかな?
テストに向けての補習や自習&質問対応も、
ただたくさんやればいいってもんじゃないですが、
やる意味は確実にあります。
面倒見のよさはAbilityのウリでもありますしね。
先日うちの塾生が、友達と塾のテスト対策の話になったようで、
「Abilityだと、こんな感じでやってくれてるよ。」
と言うと、
「えーっ、うちの塾はそんなことやってくれない…。」
なんて会話があったようで、誇らしげに話してきたみたいです。笑
ポイントをしぼった指導で自ら動ける子、
細かい指示を出して動ける子、
指示を出して見てあげてやっと動ける子。
いろんな子がいます。
最終的には自ら向かうことができるようにしたいですが、
そこまでには、僕らが背中を押してあげる必要がある子もたくさん。
だったら、やるしかないもんね。
一人一人に寄り添い続けられる塾でありたいです。
学習塾Ability
やっと穏やかな日々が…、
そんなことはない。苦笑
もうすぐ10月の定期テストがやってきます。
すでにテスト対策授業が始まっている子たちもいますし、
補習のスケジュールを組んだり、教材の再確認をしたり、
いろいろやることがありますね。
とは言っても、先週末から今週前半にかけては、
比較的落ち着いていたかな?
テストに向けての補習や自習&質問対応も、
ただたくさんやればいいってもんじゃないですが、
やる意味は確実にあります。
面倒見のよさはAbilityのウリでもありますしね。
先日うちの塾生が、友達と塾のテスト対策の話になったようで、
「Abilityだと、こんな感じでやってくれてるよ。」
と言うと、
「えーっ、うちの塾はそんなことやってくれない…。」
なんて会話があったようで、誇らしげに話してきたみたいです。笑
ポイントをしぼった指導で自ら動ける子、
細かい指示を出して動ける子、
指示を出して見てあげてやっと動ける子。
いろんな子がいます。
最終的には自ら向かうことができるようにしたいですが、
そこまでには、僕らが背中を押してあげる必要がある子もたくさん。
だったら、やるしかないもんね。
一人一人に寄り添い続けられる塾でありたいです。
学習塾Ability
Posted by 建部 洋平 at 12:42
│塾の日常