2018年09月06日

お祝い

先日、知人?(いや、もう友人ですね)が、

ある会社の社長に就任しました。



一時教育業界を離れていた時にお世話になった方で、

その方も別の会社に勤めだして、社長になられたのです。



その方が今の会社に入社されてから、業績は右肩上がり。


なるべくして社長になったって感じです。




元々、勉強が好きではなく、ヤンチャだった人。


「俺はバカだから。」

と、よく言っていました。



でも、お付き合いが復活してからの数年間で、

日に日にその方の感覚が変わっていくのを感じていました。




当然、全くバカじゃないんですよねー。笑



「勉強が出来る=頭がいい」


だけじゃないことは、社会人になって嫌というほど感じてきましたから。



今は、経営者として話が出来る、大切な友人です。




そんな友人の就任祝いを、ささやかながらやってきました。


結局、お互いの会社の話ばかりしていましたけど。苦笑



これからも切磋琢磨して、僕も頑張っていきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 16:26日々の出来事

2018年09月05日

久しぶりに全員集合

台風21号、やっぱりすごかったようですね。


上陸したものでは、25年ぶりのすごい台風とのこと。



豊橋市内でも一部停電などありました。


うちはそれに該当せずに一安心でしたが、

停電したところは5時間ぐらい停電していたようで、

かなり大変だったと思います。




本格的に授業が始まる時間には、暴風・大雨警報も解除されました。

(23時過ぎにまた大雨警報出ていましたが)



昨日は、休校になる塾が多い中での開校…。


ちょっとヒンシュクかもな?

とは思いましたが、欠席者も少なく生徒も無事で、

意味ある授業が行えてよかったです。



ただ、関西方面が心配ですね。


いろんなところで被害が出ていますし、

1日も早い復旧をお祈りします。




さて、8月で夏期講座が終わり、

昨日は久しぶりに社員全員が揃いました。



毎月好例の社内テストを実施。


今回は、パーフェクトは出なかったですが、

全員まずまずだったのでよかったです。



そして、いろんなことのミーティング。


こちらは、まぁいろいろ出ます。

困ったことが。苦笑



ちょっと前に確認した時には順調だったことが、

気付くとおかしなことになっており…。


早く一人で出来るようになってほしいなぁ。


「頑張れよ-!!」


と、一人の従業員に向けてのメッセージです。苦笑




特に南栄校のテストの日程がバラバラなので、

テスト対策授業と通常授業をどうやって進めていくか、

かなりしっかり考えないといけないです。



ちょっと油断して、間違ったやり方で1週間が過ぎてしまうと、

ここから11月までの予定が一気に狂ってしまう。


「やっちゃった。来週挽回しよう。」


じゃ成立しなくなるんです。



すごく難しいところだなぁ。




僕は勉強月間ということで、他にも動くことがあり、

いろいろしっかり考えないと置いてかれそう。


ちょっとテンション上げて考えています。




とりあえずは、台風去ってよかった。



今日も頑張るぞ-!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 08:02塾の日常

2018年09月04日

とうとう上陸

昨日に引き続き、台風のことです。



東海地方を直撃ではありませんが、

四国・近畿地方を直撃し、東海地方もかすってくる。


愛知県にも影響は結構ありますね。


昨日も書いたように学校は臨時休校ですし。




尾張や西三河の塾では休校が多数出ているようです。


東三河でも、知り合いの塾長さんのところは休校にしたようで。



Abilityは?


まだ迷い中です。苦笑



朝らかいろんなところの天気予報を見ていますが、

東三河通過のタイミングが本当に微妙なんですよね。


通過予報があと2時間遅かったら、

休校を決断していたでしょう。



午後3時はまだ通過中。


午後6時はほぼ通過後。


ほとんどの生徒の授業は午後7時以降。



う~ん…。




とは言っても、通過後も風の影響はあります。



自転車なんかで通塾する子はいないと思いますが、

何かが飛んで来て怪我をする恐れがあるので、

それは絶対に禁止です。



車も自転車ほどの危険はないですが、

同じように何かが飛んで来て車に当たるなど、

危険はありますからね。



もう少し考えさせて下さい。




テスト日程が1日ずれた中学もありますが、

どちらにしろテスト直前なんだよなぁ。



テストが大切なの?命が大切なの?



そりゃ命に決まってますとも。



でも、でもです。


今回のテストで最高の結果を残さないと、

これからの可能性に大きな影響を与えてしまう生徒もいるんです。



日曜の補習もそうでしたが、

直前の授業で、だいぶ仕上げられる子がいます。



簡単に、

警報だから、危険だから、何かあっても責任取れないから、

と、決めきれないんですよ。




繰り返し、大切なのは生徒の安全。



いくら力のつく授業をやっても、

生徒に何かがあっては全く意味がないですから。


国の法律のように、

「何か問題が起こったので変更します」

じゃ遅い。



「危険なので休校にします」


って決めちゃう方が本当は楽なんですけど、

あと少しお時間を下さいね。




塾生の皆さんには、

夕方までにはメールでご連絡をさせていただきます。



さらに3時間とか早く通過してくれればよかったのに…。



あぁ台風嫌ですなぁ。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:23塾の日常

2018年09月03日

またまた台風

明日上陸しますね。


予報を見ていると、日中に上陸して、

速いスピードで抜けていくようで。



今年では最大級という話ですし、東海直撃しそうな感じ。


豊橋の小中学校は臨時休校になったようですが、

何事もなく過ぎ去ることを祈ります。




僕ら塾からすると、日中に通過してくれるのはありがたいんですよね。


テスト直前の中学もあるし、なるべく緊急休校はしたくないので、

早く過ぎて、無事授業を行いたいと思っています。



台風が過ぎ去った後の空は好きです。


でも、台風はやっぱり大迷惑。



早く台風シーズン終わらないかなぁ。


今日はショートですが、この辺で。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 13:37日々の出来事

2018年09月01日

素直な意見はうれしいな

先日、入塾を検討している方の面談をしてきました。


まだ塾に通ったことがない子なのですが、

友達からうちの塾の評判を聞いてくれて、

お母さんと一緒に来て下さいました。



個別指導の別の塾の説明は聞かれてきたようなのですが、

うちはまた違ったシステムなので、一から説明です。




その説明途中で、


「う~ん、今のところよく分からんかったなぁ。」


と言われました。



たしかに複雑な部分だったので、


「そうですよねー。すいません、もう一度お伝えしますね。」



なんかうれしかったです。


うれしいと言うと変ですね。笑


初心に戻れたというか、

率直に言っていただけることが心地よかったというか。




何年か前の田原校でも、


「夏期講座とかの費用が結構かかるんですよね?」


と言われたことがありました。



「はい、かかる子もいますよ。それは…」


と説明させていただいたのを覚えています。


嘘は言いませんよ。

かかる子は結構かかりますから。



でも、そういったちょっと言いにくいことを言って下さること、

すごくありがたいと思っています。




同じように説明をしているつもりでも、

日によって、伝え方が少しは違っているとも思いますし、

イメージできる方もいれば、イメージしにくい方もいる。


僕らには当たり前のことでも、塾を知らない方にとっては、

「へぇ~、なるほど。」

となることもたくさんあります。



僕はAbilityでは一番のベテランですし、経験もありますが、

やっぱり1回1回を初心で、丁寧にですね。




そして、ありがたいことに、

早速体験授業のお申し込みのご連絡をいただきました。


「他の塾の体験授業も受けてくるといいですよ。」


とお話をさせていただいていたので、

ぜひ他塾さんとも比較していただければと思います。



塾選びは難しいですからね。

合う合わないもあるので、しっかりと考えて決めていただきたいです。



頑張ろう!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 12:05塾の日常