2018年09月25日
シフト作成
もうすぐ9月も終わる頃ですが、
僕は現在12月のシフトを作成中です。
気が早い?
いやいや、そうでもないんですよ。
冬期面談に向けて、講座のスケジュールを決め、
みんなに伝えていく必要があるわけなんです。
個別授業の配置はまだまだ無理ですが、
集団授業の予定、従業員の動きを決めて、
それがちゃんと機能するのかチェックです。
このシフト組み、
個別指導塾の先生は毎回頭を悩ませますね。
特に、人気があって生徒数も多い塾だと、
講座だけで1000コマ以上増えるらしい。苦笑
どれだけ先生がいて、その先生たちがどれくらい入ってくれて、
ちゃんと授業ができる状態になるのか。
頭を悩ませる気持ち、分かります。
僕もAbility開校前に個別指導塾で経験しましたし、
今も個別授業はあるわけですからね。
(まぁ1000コマなんてエグいものはないですが。苦笑)
ただ、大変は大変な仕事なのですが、
今までそんなに困った記憶はないんです。
授業数が増えれば、個別講師の人たちがたくさん入ってくれないと困る。
冬期講座は、特に中3生にとっては非常に大切な講座。
それも講師たちは分かっています。
でも、
「冬はちょっと遊びたいから、あまり入れませーん。」
なんてこと、話を聞くと結構あるみたいで。
個別指導塾の時も、今のAbilityでも、
そんなことを言ってくる人の覚えがない。
みんな積極的に授業を行ってくれていましたし、
ピンチの時にも、すぐにフォローしてくれていましたね。
生徒たちへの愛情を持った人ばかりだったのか、
普段からの教育、コミュニケートがよかったのか。
どちらにしろ、素晴らしい人たちに恵まれていたということでしょう。
ありがたかったし、今の講師たちにも感謝です。
何かが起こってからでは遅い。
起こる前から常に考え、動いていくことが大切ですよね。
学校行事など、一部まだ分からないこともありますが、
それ以外の部分は完璧に組んであげたいです。
まだまだ終わりませんが、頑張ります。
学習塾Ability
僕は現在12月のシフトを作成中です。
気が早い?
いやいや、そうでもないんですよ。
冬期面談に向けて、講座のスケジュールを決め、
みんなに伝えていく必要があるわけなんです。
個別授業の配置はまだまだ無理ですが、
集団授業の予定、従業員の動きを決めて、
それがちゃんと機能するのかチェックです。
このシフト組み、
個別指導塾の先生は毎回頭を悩ませますね。
特に、人気があって生徒数も多い塾だと、
講座だけで1000コマ以上増えるらしい。苦笑
どれだけ先生がいて、その先生たちがどれくらい入ってくれて、
ちゃんと授業ができる状態になるのか。
頭を悩ませる気持ち、分かります。
僕もAbility開校前に個別指導塾で経験しましたし、
今も個別授業はあるわけですからね。
(まぁ1000コマなんてエグいものはないですが。苦笑)
ただ、大変は大変な仕事なのですが、
今までそんなに困った記憶はないんです。
授業数が増えれば、個別講師の人たちがたくさん入ってくれないと困る。
冬期講座は、特に中3生にとっては非常に大切な講座。
それも講師たちは分かっています。
でも、
「冬はちょっと遊びたいから、あまり入れませーん。」
なんてこと、話を聞くと結構あるみたいで。
個別指導塾の時も、今のAbilityでも、
そんなことを言ってくる人の覚えがない。
みんな積極的に授業を行ってくれていましたし、
ピンチの時にも、すぐにフォローしてくれていましたね。
生徒たちへの愛情を持った人ばかりだったのか、
普段からの教育、コミュニケートがよかったのか。
どちらにしろ、素晴らしい人たちに恵まれていたということでしょう。
ありがたかったし、今の講師たちにも感謝です。
何かが起こってからでは遅い。
起こる前から常に考え、動いていくことが大切ですよね。
学校行事など、一部まだ分からないこともありますが、
それ以外の部分は完璧に組んであげたいです。
まだまだ終わりませんが、頑張ります。
学習塾Ability