2016年03月11日

出まくった!!

Aグループの入試が終わりました。


そして、ちょっとビックリしています。


入試前の授業でやったところが出まくった。



もちろん、出るだろうと思って問題を作り、授業をやったわけですが、

それにしても、思った以上に出ていて、鳥肌が立ちました。


社会の「世界恐慌」の書き問題を含め、英語も出たようですが、

今回は特に理科ですね。



これはドンピシャとまではいかなかったけど、尿素の問題。

肝臓で作られ、こしとる腎臓。

その流れをしっかり解説しておいてよかったです。


そして、金星はビンゴ。

あの1回の授業だけで正解できたと思います。


気体の発生方法も出たし、

電流と磁界の問題は目盛りまで全く同じ。

ちょっと笑えました。


地震計の仕組みの問題も、全く同じと言っていいでしょう。


P波の速さ、時刻の問題も、時間さえ異なってはいますが、

全く同じ種類の問題をやりました。

○時○分○秒まではさすがに当てられませんでしたが。苦笑



6問は確実にヒットです!!

授業内の解説も含めると、7,8問と言ってもいいかな?



夕方の生徒からの電話で、

「先生、理科出まくったね。なんか笑えてきたもん。」

って。


すごくうれしかった。


そして、その子の点数を聞く限り、

おそらく合格ラインをクリアしているでしょう。



他にも、ちょっとでも救えた子がいると思います。

本当によかった。


そして、それらの問題がしっかりできていることを願います。



最後にプレゼントできた。


その数点で、1人でも多くの子を導いて下さい。



あとは待つだけです。


みんなは、明日の面接落ち着いて行ってきて下さい。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 00:16Comments(0)塾の日常