2015年02月08日
俺の言う通りにやらなくてもいい!
勉強を教えていて、
「何が何でもこの通りに解け!」
という部分もあれば、
「自分が解きやすい方で解けばいいよ。」
という場面もあります。
先日のブログでは前者のことを書いたわけなのですが。
学校の先生も様々な方がいます。
各中学の生徒から話を聞いても、やっぱりそれぞれで違います。
ある学校の先生は独自のプリントを作成して授業を進めている。
生徒たちは、
「よく分から~ん。プリントやるのが面倒くさい。」
なんて言っているのですが、プリントを見ると非常にいいプリント。
根本からしっかり教えられているようで、
確かに難しい部分もありますが、これをがっちりやることができれば、
かなり力がつくだろうというものでした。
「これを全員にクリアさせようと思うと、学校の先生も大変だろうなぁ。」
と勝手に心配しています。笑
また、ある先生は受験を意識してか、いろんな便利な公式も教えてくれているそうです。
「公式がいっぱい書いてあるプリントくれたよ。」
「そっかぁ、うまく使っていくんだぞ。」
他には、その先生が教えた方法以外の解き方で解くとダメだと言われてしまうケースも。
「授業でやった解き方で解けっていう問題をテストで出すかもしれないから、そのやり方でやるように。」
授業をしっかり聞かせるという部分ではアリなのかな?
僕は他のやり方でもいいような気もするのですが、なかなかそうもいかないらしい。
たまたま今回は、自分が今まで研究してきた中で、
「このやり方が一番ミスなく解けるようになる!」
という結論に達した解き方と異なっていたので、ちょっと困惑。苦笑
その単元でそう言われるのは、十数年やってきて初のケースです。
もちろん、学校で教えられている解法にも、とても意味があるので、
決して悪いわけではないのですけどね。
教科書は大切ですから。
生徒を少し混乱させてしまって申し訳なかったです。
最終的には生徒が理解して、出来るようになってくれればそれでいいです。
「分かった!」
の笑顔はたまりません。
今日もテスト対策の補習三昧。
学年末やることいっぱいですが、根性でやりきって、
そして結果も取ってほしいと思います。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
「何が何でもこの通りに解け!」
という部分もあれば、
「自分が解きやすい方で解けばいいよ。」
という場面もあります。
先日のブログでは前者のことを書いたわけなのですが。
学校の先生も様々な方がいます。
各中学の生徒から話を聞いても、やっぱりそれぞれで違います。
ある学校の先生は独自のプリントを作成して授業を進めている。
生徒たちは、
「よく分から~ん。プリントやるのが面倒くさい。」
なんて言っているのですが、プリントを見ると非常にいいプリント。
根本からしっかり教えられているようで、
確かに難しい部分もありますが、これをがっちりやることができれば、
かなり力がつくだろうというものでした。
「これを全員にクリアさせようと思うと、学校の先生も大変だろうなぁ。」
と勝手に心配しています。笑
また、ある先生は受験を意識してか、いろんな便利な公式も教えてくれているそうです。
「公式がいっぱい書いてあるプリントくれたよ。」
「そっかぁ、うまく使っていくんだぞ。」
他には、その先生が教えた方法以外の解き方で解くとダメだと言われてしまうケースも。
「授業でやった解き方で解けっていう問題をテストで出すかもしれないから、そのやり方でやるように。」
授業をしっかり聞かせるという部分ではアリなのかな?
僕は他のやり方でもいいような気もするのですが、なかなかそうもいかないらしい。
たまたま今回は、自分が今まで研究してきた中で、
「このやり方が一番ミスなく解けるようになる!」
という結論に達した解き方と異なっていたので、ちょっと困惑。苦笑
その単元でそう言われるのは、十数年やってきて初のケースです。
もちろん、学校で教えられている解法にも、とても意味があるので、
決して悪いわけではないのですけどね。
教科書は大切ですから。
生徒を少し混乱させてしまって申し訳なかったです。
最終的には生徒が理解して、出来るようになってくれればそれでいいです。
「分かった!」
の笑顔はたまりません。
今日もテスト対策の補習三昧。
学年末やることいっぱいですが、根性でやりきって、
そして結果も取ってほしいと思います。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133