2014年09月09日
善は急げ
やった方がいいなぁ。
やらなくちゃいかんなぁ。
いつかはなぁ…。
思うことは山ほどあり、でもなかなか実行に移せていない僕ですが、
一つ、動き出しました。
あっ、完全にプライベートのことですけどね。
別に誰かに迷惑をかけている、とかではなかったのですが、
不満足な現状を受け入れてしまっている自分がいて。
やっぱりそれはいかん!ということで行動です。
善は急げ、ですからね。
それも、心身ともに健康な今だからだろうなぁと思っています。
仕事は忙しいですが、それは非常にありがたいことですし、
出来ていないこともたくさんあり、それに対するストレスは常にありますが、
それも健康的なストレスというか。
「これからやってやるぜ!」と前向きに考えられる。
余計なことを考えずに、目の前の生徒に向かえる現状が本当にうれしいです。
ところで何を始めるの?
ってところですが、たいしたことではないのでちょっと恥ずかしく。苦笑
またいつかのブログで報告しますね。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
やらなくちゃいかんなぁ。
いつかはなぁ…。
思うことは山ほどあり、でもなかなか実行に移せていない僕ですが、
一つ、動き出しました。
あっ、完全にプライベートのことですけどね。
別に誰かに迷惑をかけている、とかではなかったのですが、
不満足な現状を受け入れてしまっている自分がいて。
やっぱりそれはいかん!ということで行動です。
善は急げ、ですからね。
それも、心身ともに健康な今だからだろうなぁと思っています。
仕事は忙しいですが、それは非常にありがたいことですし、
出来ていないこともたくさんあり、それに対するストレスは常にありますが、
それも健康的なストレスというか。
「これからやってやるぜ!」と前向きに考えられる。
余計なことを考えずに、目の前の生徒に向かえる現状が本当にうれしいです。
ところで何を始めるの?
ってところですが、たいしたことではないのでちょっと恥ずかしく。苦笑
またいつかのブログで報告しますね。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月08日
整理整頓
今日はごみ捨てに行ってきました。
自転車です。
数年前に乗ってから、鍵をかけて、その鍵を無くしました。苦笑
その後、どうしようもないので、そのまま放置。
さびだらけで、サドルは破れ、悲惨な状態で置いてありました。
早く捨てに行かにゃいかんなぁと思いつつ、なかなか行けてなかったので、
スッキリです。
自分も動き出すと徹底的にやる方なのですが、
そこにたどり着かないと放置してしまうんですよね。
でも、やっぱりいろんなところで整理整頓は大切です。
仕事でもよく感じます。
これからはすぐに動いてきちんとしていこう。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
自転車です。
数年前に乗ってから、鍵をかけて、その鍵を無くしました。苦笑
その後、どうしようもないので、そのまま放置。
さびだらけで、サドルは破れ、悲惨な状態で置いてありました。
早く捨てに行かにゃいかんなぁと思いつつ、なかなか行けてなかったので、
スッキリです。
自分も動き出すと徹底的にやる方なのですが、
そこにたどり着かないと放置してしまうんですよね。
でも、やっぱりいろんなところで整理整頓は大切です。
仕事でもよく感じます。
これからはすぐに動いてきちんとしていこう。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月07日
テスト対策
本日もテスト対策。
田原の中学はまだですが、豊橋は2学期制なので、今がテスト直前。
章南中の対策です。
モリモリ鍛えます!
1学期の期末が終わってちょうどいい頃なので、
田原の中学生たちにも2学期中間の範囲になるところを復習させてみると、
忘れまくり…。残念!
でも、予想通り。苦笑
1回で簡単に定着なんかしませんからね。
2学期制と3学期制でテストのタイミングが違うのが、
この9月と10月。
普通に考えると、「やりにくい」。
僕もその気持ちがゼロというわけではないですが、
一方ではいいタイミングだとも思っています。
生徒も私たちも、生徒の状況を再確認できますし、
早い段階でその記憶を復活させる。
そして、それが分かった中で、学診、テスト対策に突入できる。
通常の進度が遅れてくるので、そこだけはこちらの調整が必要ですが、
定着させるという部分に関してはいいことです。
何事も発想の転換は必要ですよね。
…でも、やっぱり進度調整大変だぁ。苦笑
特に中3生は補習が必要になってくるかもな。
頑張ろーっと。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
田原の中学はまだですが、豊橋は2学期制なので、今がテスト直前。
章南中の対策です。
モリモリ鍛えます!
1学期の期末が終わってちょうどいい頃なので、
田原の中学生たちにも2学期中間の範囲になるところを復習させてみると、
忘れまくり…。残念!
でも、予想通り。苦笑
1回で簡単に定着なんかしませんからね。
2学期制と3学期制でテストのタイミングが違うのが、
この9月と10月。
普通に考えると、「やりにくい」。
僕もその気持ちがゼロというわけではないですが、
一方ではいいタイミングだとも思っています。
生徒も私たちも、生徒の状況を再確認できますし、
早い段階でその記憶を復活させる。
そして、それが分かった中で、学診、テスト対策に突入できる。
通常の進度が遅れてくるので、そこだけはこちらの調整が必要ですが、
定着させるという部分に関してはいいことです。
何事も発想の転換は必要ですよね。
…でも、やっぱり進度調整大変だぁ。苦笑
特に中3生は補習が必要になってくるかもな。
頑張ろーっと。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月06日
教えることと教えないこと
授業をしていて感じることはいろいろあります。
出来の面で言えば、
「この子はこのまま出来るようになっていくだろう。」
「復習をさせないとやばそうだな。」
「あの問題は正解だったけど、たぶん分かっていないだろう。」
もちろん、こうやって感じておいて、放置しておくわけではありません。
それでは最悪ですからね。苦笑
1つの大きな要素として、
「自ら考えているか?」
というものがあります。
問題を解く時にはもちろん考えるのですが、それを自発的に起こせているか?
言われたことを作業のように置き換えてやっているだけなのか?
考えることを放棄してしまっているなぁ、と感じることが度々あります。
すぐに、
「先生、全く分からんで教えて。」
と言ってくる。
ちょっと調べれば分かることも、
「先生、ここって答え何になる?」
と聞いてくる。
その子の心の状況や、質問の内容、聞いてきた時期など、いろんなことを考えて、
教えることもあれば、教えないことも。
「俺は自分で考えようとせんやつには教えん!」
と、あえて強い言葉で伝えることもあります。
分かってほしいから教えてあげよう、だけではダメ。
自分で考えることが大事だから、自分でやりなさい、だけでもダメ。
1回1回の判断が非常に難しいです。
でも、結論、
自分で考える子は伸びる。
遠回りしても、いろいろ考えさせて、力をつけていきたいです。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
出来の面で言えば、
「この子はこのまま出来るようになっていくだろう。」
「復習をさせないとやばそうだな。」
「あの問題は正解だったけど、たぶん分かっていないだろう。」
もちろん、こうやって感じておいて、放置しておくわけではありません。
それでは最悪ですからね。苦笑
1つの大きな要素として、
「自ら考えているか?」
というものがあります。
問題を解く時にはもちろん考えるのですが、それを自発的に起こせているか?
言われたことを作業のように置き換えてやっているだけなのか?
考えることを放棄してしまっているなぁ、と感じることが度々あります。
すぐに、
「先生、全く分からんで教えて。」
と言ってくる。
ちょっと調べれば分かることも、
「先生、ここって答え何になる?」
と聞いてくる。
その子の心の状況や、質問の内容、聞いてきた時期など、いろんなことを考えて、
教えることもあれば、教えないことも。
「俺は自分で考えようとせんやつには教えん!」
と、あえて強い言葉で伝えることもあります。
分かってほしいから教えてあげよう、だけではダメ。
自分で考えることが大事だから、自分でやりなさい、だけでもダメ。
1回1回の判断が非常に難しいです。
でも、結論、
自分で考える子は伸びる。
遠回りしても、いろいろ考えさせて、力をつけていきたいです。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月05日
おかげさまで
中1のスタンダードコースが完全に満席になりました。
うれしい半分、困った半分というのが正直なところです。
昨日も生徒から、
「友だちが入りたいって言ってた。」
と言われたのですが、すでにスタンダードは満席…。
このことについては、今までも何回か書いてきましたが、
今はイレギュラーの個別のみの入塾をしていただくか、入塾予約をしてもらう形になります。
ご迷惑おかけします。
クラス増設も考えてはいるのですが、今はまだ無理です。
いい出会いがあれば、クラス増設に本格的に動こうと思っています。
いろんなケースをシミュレーションしたのですが、あと少しでいけます。
決して無理して広げるわけではないので、ご安心下さい。苦笑
校舎の中のレイアウトは、元々教室が増える場合も予想して作ってあったので、
工事さえすれば大丈夫。
あとは細かい個別のブースの作り方など、試行錯誤の毎日です。
困ったも半分ありますが、でも、やっぱりうれしいです。
田原市や豊橋市のみなさんにこれだけ認知されてきたか、と思うと、たまらんです。笑
自分がいいと思っていることは、たくさんの人に知ってほしいですからね。
そしていつまで経っても、必ず、開校した時の「初心」を忘れずにいきます。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
うれしい半分、困った半分というのが正直なところです。
昨日も生徒から、
「友だちが入りたいって言ってた。」
と言われたのですが、すでにスタンダードは満席…。
このことについては、今までも何回か書いてきましたが、
今はイレギュラーの個別のみの入塾をしていただくか、入塾予約をしてもらう形になります。
ご迷惑おかけします。
クラス増設も考えてはいるのですが、今はまだ無理です。
いい出会いがあれば、クラス増設に本格的に動こうと思っています。
いろんなケースをシミュレーションしたのですが、あと少しでいけます。
決して無理して広げるわけではないので、ご安心下さい。苦笑
校舎の中のレイアウトは、元々教室が増える場合も予想して作ってあったので、
工事さえすれば大丈夫。
あとは細かい個別のブースの作り方など、試行錯誤の毎日です。
困ったも半分ありますが、でも、やっぱりうれしいです。
田原市や豊橋市のみなさんにこれだけ認知されてきたか、と思うと、たまらんです。笑
自分がいいと思っていることは、たくさんの人に知ってほしいですからね。
そしていつまで経っても、必ず、開校した時の「初心」を忘れずにいきます。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月04日
伝わるはず
昨日は中3の集団授業。
最近クラスの雰囲気もよくなり、上昇中の学年。
でも、自分の中ではどうしても伝えたかったことがあり、授業冒頭に話しました。
開校してから入試までで、もう約半分も過ぎたこと。
テストへの思い。
そして、1回の授業に対しての思い。
今日話して思ったのですが、最近あまり話してなかったかもなぁ。
いろいろ思うことはあるのに、それらを伝えずにきてしまったような気もします。
やっぱり伝えるべきだな。
自分の授業ってこうだったな、と思った。
バカやって笑って、でも気持ちは常に持って。
もっと熱く熱くいかんとダメだ、俺。
真剣な話は久しぶりということもあって、内容としてはいまいちだったかもしれませんが、
気持ちだけは込めて話しました。
話す前は、正直「伝わるかなぁ?」と心配もしていましたが、
伝わるはず。
そう信じています。
真剣な眼差しで僕の話を聞いてくれていた彼らを信じたい。
また明日からも前を向いて頑張っていこう。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
最近クラスの雰囲気もよくなり、上昇中の学年。
でも、自分の中ではどうしても伝えたかったことがあり、授業冒頭に話しました。
開校してから入試までで、もう約半分も過ぎたこと。
テストへの思い。
そして、1回の授業に対しての思い。
今日話して思ったのですが、最近あまり話してなかったかもなぁ。
いろいろ思うことはあるのに、それらを伝えずにきてしまったような気もします。
やっぱり伝えるべきだな。
自分の授業ってこうだったな、と思った。
バカやって笑って、でも気持ちは常に持って。
もっと熱く熱くいかんとダメだ、俺。
真剣な話は久しぶりということもあって、内容としてはいまいちだったかもしれませんが、
気持ちだけは込めて話しました。
話す前は、正直「伝わるかなぁ?」と心配もしていましたが、
伝わるはず。
そう信じています。
真剣な眼差しで僕の話を聞いてくれていた彼らを信じたい。
また明日からも前を向いて頑張っていこう。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月03日
日々作成
9月に入り、毎日いろいろ作成中です。
当然8月も動いていたのですが、
9月に入ってからは猛チャージ。
まだ9月も2日しか経っていませんが、
イメージしていたものを、どんどん具現化しています。
章南中の対策を実施しながら、並行して対策プリントを作成。
中3受験講座の授業プリントやテストを作成。
今月末に実施予定の学力診断テストを作成。
通常授業プリントを作成。
夏期の学習報告書を作成。
今後の様々なスケジュールを作成。
授業は落ち着いてきても、バックグラウンドは落ち着きません。
でも、これを1人で全てやっていたら…、と思うとゾッとします。苦笑
相方と力を合わせていいもの作っていきますよ!
息切れしないように、うまくバランスとってやっていかないとなぁ。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
当然8月も動いていたのですが、
9月に入ってからは猛チャージ。
まだ9月も2日しか経っていませんが、
イメージしていたものを、どんどん具現化しています。
章南中の対策を実施しながら、並行して対策プリントを作成。
中3受験講座の授業プリントやテストを作成。
今月末に実施予定の学力診断テストを作成。
通常授業プリントを作成。
夏期の学習報告書を作成。
今後の様々なスケジュールを作成。
授業は落ち着いてきても、バックグラウンドは落ち着きません。
でも、これを1人で全てやっていたら…、と思うとゾッとします。苦笑
相方と力を合わせていいもの作っていきますよ!
息切れしないように、うまくバランスとってやっていかないとなぁ。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月02日
価値
毎日、毎週、毎月、授業があります。
生徒たちは、週2回か3回は塾に通ってきます。
特別なイベントとかでないと、その日常が当たり前になりがちですが、
この「塾」という場所はそうでもありません。
決して当たり前ではないです。
生徒が「行きたくない。」と言い出したら、今月で終了。
成績が全く伸びなかったら、今月で終了。
僕らは教えることが出来なくなってしまいます。
1ヶ月ごとの契約なのです。
だから、僕は元気よく通ってくれることを本当にありがたく思いますし、
休まず塾に来る子がたくさんいると、すごくうれしい。
繰り返し、決して当たり前ではない。
その1回の授業にどれだけの価値を与えられるか?
これも教壇に立ち続ける限り、永遠のテーマでしょう。
毎週の授業が当たり前になって、
1回の授業への価値観が低くなってしまう。
優先順位をつけて行動していく中で、どれだけ上位にいられるか。
塾は一番じゃなくていい。
でも、簡単に捨てられる位置にいちゃいけない。
休まず通ってほしい。
難しいです。
でも、僕らがやれることと言えば、
教科内容の研究をしっかりして、
わかりやすい教材を作って、
いい授業を組み立てて、
生徒のことを考え、
授業に臨むこと。
これしかないですからね。
これからも、1回1回の授業を大切に、生徒に向かっていきたいと思います。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
生徒たちは、週2回か3回は塾に通ってきます。
特別なイベントとかでないと、その日常が当たり前になりがちですが、
この「塾」という場所はそうでもありません。
決して当たり前ではないです。
生徒が「行きたくない。」と言い出したら、今月で終了。
成績が全く伸びなかったら、今月で終了。
僕らは教えることが出来なくなってしまいます。
1ヶ月ごとの契約なのです。
だから、僕は元気よく通ってくれることを本当にありがたく思いますし、
休まず塾に来る子がたくさんいると、すごくうれしい。
繰り返し、決して当たり前ではない。
その1回の授業にどれだけの価値を与えられるか?
これも教壇に立ち続ける限り、永遠のテーマでしょう。
毎週の授業が当たり前になって、
1回の授業への価値観が低くなってしまう。
優先順位をつけて行動していく中で、どれだけ上位にいられるか。
塾は一番じゃなくていい。
でも、簡単に捨てられる位置にいちゃいけない。
休まず通ってほしい。
難しいです。
でも、僕らがやれることと言えば、
教科内容の研究をしっかりして、
わかりやすい教材を作って、
いい授業を組み立てて、
生徒のことを考え、
授業に臨むこと。
これしかないですからね。
これからも、1回1回の授業を大切に、生徒に向かっていきたいと思います。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
2014年09月01日
スタート
9月がスタート。
この夏も本当にあっという間でした。
テストに燃えた子
夏期講座で、「あぁそういうことだったんだ。」と知識を整理できていた子
部活でヘトヘトになりながら授業を受けに来た子
意味のある夏になったと思います。
ただ、贅沢を言えば、
全員が完璧にやりきった夏には出来なかったのが心残り。
これからの日々で挽回させていきます。
夏期講座が終わって、授業数としては少し落ち着きますが、
9月は章南中のテスト、中3の秋期講座、下旬には中学生の学診、
いろいろあります。
この1ヶ月でだいぶリードしておかないと、
10月からの定期ラッシュや、冬期の準備で負けてしまうんですよね。
大変ですが、そこを乗り切った時の「やったった感」が大好きです。笑
今月も気合入れていきます。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
この夏も本当にあっという間でした。
テストに燃えた子
夏期講座で、「あぁそういうことだったんだ。」と知識を整理できていた子
部活でヘトヘトになりながら授業を受けに来た子
意味のある夏になったと思います。
ただ、贅沢を言えば、
全員が完璧にやりきった夏には出来なかったのが心残り。
これからの日々で挽回させていきます。
夏期講座が終わって、授業数としては少し落ち着きますが、
9月は章南中のテスト、中3の秋期講座、下旬には中学生の学診、
いろいろあります。
この1ヶ月でだいぶリードしておかないと、
10月からの定期ラッシュや、冬期の準備で負けてしまうんですよね。
大変ですが、そこを乗り切った時の「やったった感」が大好きです。笑
今月も気合入れていきます。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133