2016年04月27日

レスポンス

ちょっと前のことですが、南栄校の事務室の扉を修理しました。


扉の車輪が劣化しており、交換したのですが、

扉がスムーズに動くようになった分、勢いよく閉まりすぎる。


「クッション材を探してほしいんだよな。」


ちょっとボヤいてみたら、

従業員がすぐに動いて買ってきてくれました。



「こういうことを見せてほしい。」


翌日早速動いてくれる。



レスポンスがいいのは気持ちがいいですね。


そして、それを継続できれば更にいい。



生徒もそうだもんな。


「これをやっておくんだよ。」


次の通塾日に、もうやってある。


上がる可能性が非常に高い子です。



何かいいことを思いついたり、気付いたり、言ってもらったり、

そこからの行動って、正直ちょっと面倒な時もある。


毎回は動けないかもしれないけど、

その確率を上げていけるとすごくいいと思います。


行動がなければ、結果としては何もないのと同じなので。



こう書きながら、僕自身もまだまだです。


動いていくぞー!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:20Comments(0)塾の日常