2018年02月17日
うれしいものです
今日は仕事に行く前に、
昔の教え子が出産祝いを持ってきてくれました。
彼らとも、もう長い付き合いです。
もうすぐ30歳になるような年齢ですが、
今でも毎年我が家に遊びに来たり、
一緒にお酒を飲みに行ったり。
もう教え子とかいった感じでもないかな?
仕事でやり取りする方たちでも、
彼らより年下の子はたくさんいますしね。
以前、僕が大けがをした時も、
さらっと高級フルーツを持ってお見舞いに来てくれました。
今回も、急に連絡がきて、
「お祝い持っていきます!」
と。
なんか自然にそういうことができる奴らなんです。
昔からかわいい生徒でしたが、
素敵な大人になったなぁと思います。笑

男2人で、初めての西松屋。笑
他にもお店を回ってくれたようです。
オムツもMサイズとLサイズっていうのがいい。
「たぶん新生児用はもうたくさんもらっていると思って。」
俺、それできるかなぁ?苦笑
よー考えてくれとるなぁ。
またご飯でもご馳走してあげにゃいかんですね。
話は全く変わりますが、
フィギュアスケート。
もうFS始まっているんですね。
ネイサン・チェンがすごかったみたい。
と、ネット情報。笑
僕は今から体験授業なので、
日本勢の滑りを見ることができません。
でも、当然体験授業の方が大切なので。
以前もお伝えしたように、
体験授業を受けた子全員が入塾を決めてくれています。
それはすごく励みになりますし、
今日も自分ができる、最善の授業を提供したいと思っています。
フィギュアスケートの結果は、そのあとで。
新年度スタート生も、まだまだ受付中です。
定期テストが終わった皆さん、
そんなAbilityの体験授業いかがですか?
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
昔の教え子が出産祝いを持ってきてくれました。
彼らとも、もう長い付き合いです。
もうすぐ30歳になるような年齢ですが、
今でも毎年我が家に遊びに来たり、
一緒にお酒を飲みに行ったり。
もう教え子とかいった感じでもないかな?
仕事でやり取りする方たちでも、
彼らより年下の子はたくさんいますしね。
以前、僕が大けがをした時も、
さらっと高級フルーツを持ってお見舞いに来てくれました。
今回も、急に連絡がきて、
「お祝い持っていきます!」
と。
なんか自然にそういうことができる奴らなんです。
昔からかわいい生徒でしたが、
素敵な大人になったなぁと思います。笑

男2人で、初めての西松屋。笑
他にもお店を回ってくれたようです。
オムツもMサイズとLサイズっていうのがいい。
「たぶん新生児用はもうたくさんもらっていると思って。」
俺、それできるかなぁ?苦笑
よー考えてくれとるなぁ。
またご飯でもご馳走してあげにゃいかんですね。
話は全く変わりますが、
フィギュアスケート。
もうFS始まっているんですね。
ネイサン・チェンがすごかったみたい。
と、ネット情報。笑
僕は今から体験授業なので、
日本勢の滑りを見ることができません。
でも、当然体験授業の方が大切なので。
以前もお伝えしたように、
体験授業を受けた子全員が入塾を決めてくれています。
それはすごく励みになりますし、
今日も自分ができる、最善の授業を提供したいと思っています。
フィギュアスケートの結果は、そのあとで。
新年度スタート生も、まだまだ受付中です。
定期テストが終わった皆さん、
そんなAbilityの体験授業いかがですか?
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月16日
すごいなぁ
さきほどネットニュースで、
羽生結弦選手のSPトップという結果を知りました。
まぁ、すごい。
うん、すごい。
ケガの状態はどうだとか、
練習時間が短いのはどういうことかとか、
実は状態悪いんじゃないかとか。
でも、結果現在1位なわけで。
すごいプレッシャーだろうし、どれだけ準備万端にしてきても、
失敗する可能性も十分あるなかで、この結果。
僕は全くファンでも何でもなく、
「なんだかんだで、羽生厳しいんじゃないの?」
なんて思っていましたが、
恐れ入りました。
見た目も結果もカッコいいです。
あぁ早く日本の金メダルを見たいです。
相変わらず結果しか見ていませんが、苦笑
頑張れニッポン!
新年度スタート生も、まだまだ受付中です。
定期テストが終わった皆さん、
Abilityの体験授業いかがですか?
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
羽生結弦選手のSPトップという結果を知りました。
まぁ、すごい。
うん、すごい。
ケガの状態はどうだとか、
練習時間が短いのはどういうことかとか、
実は状態悪いんじゃないかとか。
でも、結果現在1位なわけで。
すごいプレッシャーだろうし、どれだけ準備万端にしてきても、
失敗する可能性も十分あるなかで、この結果。
僕は全くファンでも何でもなく、
「なんだかんだで、羽生厳しいんじゃないの?」
なんて思っていましたが、
恐れ入りました。
見た目も結果もカッコいいです。
あぁ早く日本の金メダルを見たいです。
相変わらず結果しか見ていませんが、苦笑
頑張れニッポン!
新年度スタート生も、まだまだ受付中です。
定期テストが終わった皆さん、
Abilityの体験授業いかがですか?
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月15日
新年度、悩みます
昨日は、久しぶりにブログをお休みさせていただきました。
「いっぱいやることがあってねぇ。」
なんて言い訳をしてみましたが、さぼっただけです。苦笑
今日は用事でちょっと出かけた後、
新年度の準備関係をせっせと行っています。
学習塾Abilityでは3月から新学年の授業が始まるので、
その配置を決めているのですが、超迷うんですよねー。
生徒たちにいい教育を提供すること、
塾としての最も大切なこと。
そして、
従業員たちが健康的に働ける環境を作ること、
これもすごく大切。
教育は終わりがないような部分もあるので、
突き詰めていくと、いくら時間があっても足りないし、
どうしても無理してしまう。
「毎日生徒たちを見たいです!」
気持ちは本当にありがたい。
けど、そうなると休日取れないので、
どこかで他の従業員に任せる日を作らなくてはいけない。
それを無理のないように、でも真剣に取り組める状態、
これがなかなか大変で…。
すべてが100点満点になることは、物理的に厳しいですが、
その中で必死に考えて、今の最善を目指しております。
熱い部分とドライな部分。
ここ数年で少しずつ考えられるようになってはきましたが、
そのバランスって本当に難しいです。
難しいけど、楽しい。
もうちょっと格闘したいと思います。
中学生のみんなは、テストあと少し、
ファイトだぞー!!!
そして、
新年度スタート生、まだまだ受付中です。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
「いっぱいやることがあってねぇ。」
なんて言い訳をしてみましたが、さぼっただけです。苦笑
今日は用事でちょっと出かけた後、
新年度の準備関係をせっせと行っています。
学習塾Abilityでは3月から新学年の授業が始まるので、
その配置を決めているのですが、超迷うんですよねー。
生徒たちにいい教育を提供すること、
塾としての最も大切なこと。
そして、
従業員たちが健康的に働ける環境を作ること、
これもすごく大切。
教育は終わりがないような部分もあるので、
突き詰めていくと、いくら時間があっても足りないし、
どうしても無理してしまう。
「毎日生徒たちを見たいです!」
気持ちは本当にありがたい。
けど、そうなると休日取れないので、
どこかで他の従業員に任せる日を作らなくてはいけない。
それを無理のないように、でも真剣に取り組める状態、
これがなかなか大変で…。
すべてが100点満点になることは、物理的に厳しいですが、
その中で必死に考えて、今の最善を目指しております。
熱い部分とドライな部分。
ここ数年で少しずつ考えられるようになってはきましたが、
そのバランスって本当に難しいです。
難しいけど、楽しい。
もうちょっと格闘したいと思います。
中学生のみんなは、テストあと少し、
ファイトだぞー!!!
そして、
新年度スタート生、まだまだ受付中です。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月13日
いつものサプライズ?
どこでもそうかもしれませんが、
うちの従業員たちも個性的です。
いいところも悪いところも、人それぞれで、
ありきたりですが、長所を伸ばし、短所を改善し、
どんどん成長していってほしいと思っています。
もちろん、僕も成長していきたいです。
その従業員の中で、ザいい人キャラ。
生徒とかなら分かるだろうなぁ。
「あっ、○○先生でしょ?」
ってね。
そのいい人キャラはミスの達人でもあって、苦笑
よーミスするんです。
「あっ、やっていません。」
「あっ、すいません。」
よく聞きます。
僕の中ではあり得んことがたくさんで、
昔の僕なら超怒っていたような気もしますが、
今は怒らず、話して、改善を目指すのみ。
まだまだ模索中ですが、確かに人はいいので、
なんとかしていきたいと思っています。
さて、その人物、本日もミス発覚…。
南栄校の教室のブラインドの一部を生徒が折ってしまい、
今までテープで補強していたのですが、やっぱり見栄えが悪く。
数日前に購入しようと思ったのですが、
僕が出先だったので、ブラインドのサイズを聞いたのです。
素早い対応で返信をくれた、ザいい人。
そのスピードが偉いなぁと思って購入し、本日設置しようかと。
でも、なんか違和感があって…。
あぁ、サイズが全然違う…。
やっぱり自分で確認するべきだったわ。
慌てていたのでしょうが、もっとしっかり確認せにゃ。
買いに行く手間も、費用も、あぁ…。
いつものサプライズ?
いや、よーあることだし、サプライズでもないか。苦笑
本人は超申し訳なさそうにしているので、
なんか笑うしかなく、苦笑いで注意しておきました。
昨日のオリンピックの話と一緒ですね。
やる前から少し嫌な予感がしていたのに、
それで突入してしまった僕のせいです。苦笑
いい意味で疑って、これからはもっと慎重にならんとな。
そして、
新年度スタート生のお問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
電話0532-29-8900
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
うちの従業員たちも個性的です。
いいところも悪いところも、人それぞれで、
ありきたりですが、長所を伸ばし、短所を改善し、
どんどん成長していってほしいと思っています。
もちろん、僕も成長していきたいです。
その従業員の中で、ザいい人キャラ。
生徒とかなら分かるだろうなぁ。
「あっ、○○先生でしょ?」
ってね。
そのいい人キャラはミスの達人でもあって、苦笑
よーミスするんです。
「あっ、やっていません。」
「あっ、すいません。」
よく聞きます。
僕の中ではあり得んことがたくさんで、
昔の僕なら超怒っていたような気もしますが、
今は怒らず、話して、改善を目指すのみ。
まだまだ模索中ですが、確かに人はいいので、
なんとかしていきたいと思っています。
さて、その人物、本日もミス発覚…。
南栄校の教室のブラインドの一部を生徒が折ってしまい、
今までテープで補強していたのですが、やっぱり見栄えが悪く。
数日前に購入しようと思ったのですが、
僕が出先だったので、ブラインドのサイズを聞いたのです。
素早い対応で返信をくれた、ザいい人。
そのスピードが偉いなぁと思って購入し、本日設置しようかと。
でも、なんか違和感があって…。
あぁ、サイズが全然違う…。
やっぱり自分で確認するべきだったわ。
慌てていたのでしょうが、もっとしっかり確認せにゃ。
買いに行く手間も、費用も、あぁ…。
いつものサプライズ?
いや、よーあることだし、サプライズでもないか。苦笑
本人は超申し訳なさそうにしているので、
なんか笑うしかなく、苦笑いで注意しておきました。
昨日のオリンピックの話と一緒ですね。
やる前から少し嫌な予感がしていたのに、
それで突入してしまった僕のせいです。苦笑
いい意味で疑って、これからはもっと慎重にならんとな。
そして、
新年度スタート生のお問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
電話0532-29-8900
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月12日
オリンピックなぁ
あんまり見ていないですが、
テレビをつけると、オリンピックの報道。
日本はなかなかメダルに手が届きませんね。
そして、強風の問題もすごく伝えられています。
僕は、こうなることは分かっていた気がしてなりません。
選手はみんな同じ条件だと言っても、
やっぱりかわいそうな気もするんだよなぁ。
その土地のその場所はどれぐらいの風が吹いて、
その時間帯は何時ごろが多くて、
その競技にはどれほどの影響があるか。
オリンピック委員会も調査をしていたでしょうし、
それでなぜ、そのまま実施する判断をしたのか。
僕はオリンピックのこと、本当に何も知らないですが、
お金の関係とかが、どうしてもあるのかなぁ。
やっぱりよくないわ。
やる前から分かること、日常でもあります。
それがいい意味で覆るとうれしいのですが、
残念な予想通りの結果とか。
それが、
「あぁ、残念だったね。」
で済むレベルならいいですけど、
4年に1度の大会でそりゃないでしょ。
「もしかしたらうまくいくかもしれんね。」
なんて判断、怖い怖い。
それこそ、今更の話にはなっちゃいますが、
その悪条件の中でも、選手の皆さん頑張ってほしいです。
今日は何の競技が行われるのかな?
そんなことすら知らない僕ですが、苦笑
テスト直前の中1・2生、
そして入試間近の中3生、
他にも頑張る塾生たち、
その次ぐらいに応援しています。
新年度スタート生、まだまだ受付中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
テレビをつけると、オリンピックの報道。
日本はなかなかメダルに手が届きませんね。
そして、強風の問題もすごく伝えられています。
僕は、こうなることは分かっていた気がしてなりません。
選手はみんな同じ条件だと言っても、
やっぱりかわいそうな気もするんだよなぁ。
その土地のその場所はどれぐらいの風が吹いて、
その時間帯は何時ごろが多くて、
その競技にはどれほどの影響があるか。
オリンピック委員会も調査をしていたでしょうし、
それでなぜ、そのまま実施する判断をしたのか。
僕はオリンピックのこと、本当に何も知らないですが、
お金の関係とかが、どうしてもあるのかなぁ。
やっぱりよくないわ。
やる前から分かること、日常でもあります。
それがいい意味で覆るとうれしいのですが、
残念な予想通りの結果とか。
それが、
「あぁ、残念だったね。」
で済むレベルならいいですけど、
4年に1度の大会でそりゃないでしょ。
「もしかしたらうまくいくかもしれんね。」
なんて判断、怖い怖い。
それこそ、今更の話にはなっちゃいますが、
その悪条件の中でも、選手の皆さん頑張ってほしいです。
今日は何の競技が行われるのかな?
そんなことすら知らない僕ですが、苦笑
テスト直前の中1・2生、
そして入試間近の中3生、
他にも頑張る塾生たち、
その次ぐらいに応援しています。
新年度スタート生、まだまだ受付中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月11日
テスト前の勉強
今日は田原校も南栄校も朝から夜まで補習。
中1・2の学年末テストに向けての対策授業です。
たまに従業員たちに話すのですが、
テスト直前の教え方は変えなさい、と。
普段の授業はもちろん根本から理解させ、
それを定着させるために演習もさせています。
そのために教え方も工夫したり、覚え方を考えたり、
楽しく実力アップする方法を考えて行っていますが、
テスト直前はまた別です。
「この系統の問題が来た時はどう考えるんだった?」
「う~ん、…こうだっけ??」
「そうだよね。じゃあ次にここが…。」
間に合いません…。苦笑
日頃の授業でしっかり理解させようとやっていますが、
やっぱり忘れることもあるわけです。
それを直前に1からやり直していたら、
本物の力になる頃には、テストは終了…。
これは特に定期テストのことですが、
直前は得点力アップあるのみ。
「この形がきたら、これでこう!90%以上で確定じゃ!」
「内容を理解して納得出来てないと頭に入ってこない…。」
バカモーン!!
そんなことを言っている場合ではないのです。
何のためにいっぱい研究していると思ってるんだ?
今は僕らの豊富な経験や知識をフル活用して下さい!
詰め込みだとか、丸暗記だとか、
よくない言い方される可能性もありますよね。
分かっていますとも。
繰り返し、普段からそれはダメです。
でも、点数アップさせることも大事なのです。
このテストで少しでも点数が上がって自信になり、
これからの勉強に対して前向きになれれば、
その詰め込みにも意味があるんじゃないかな。
テストが終わってから、また振り返って、
あやしいところは覚え直せばいいじゃん。
まぁとにかく少しでも上げてあげたいです。
明日も昼からやりますよ。
頑張ろう!
新年度スタート生、まだまだ受付中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
中1・2の学年末テストに向けての対策授業です。
たまに従業員たちに話すのですが、
テスト直前の教え方は変えなさい、と。
普段の授業はもちろん根本から理解させ、
それを定着させるために演習もさせています。
そのために教え方も工夫したり、覚え方を考えたり、
楽しく実力アップする方法を考えて行っていますが、
テスト直前はまた別です。
「この系統の問題が来た時はどう考えるんだった?」
「う~ん、…こうだっけ??」
「そうだよね。じゃあ次にここが…。」
間に合いません…。苦笑
日頃の授業でしっかり理解させようとやっていますが、
やっぱり忘れることもあるわけです。
それを直前に1からやり直していたら、
本物の力になる頃には、テストは終了…。
これは特に定期テストのことですが、
直前は得点力アップあるのみ。
「この形がきたら、これでこう!90%以上で確定じゃ!」
「内容を理解して納得出来てないと頭に入ってこない…。」
バカモーン!!
そんなことを言っている場合ではないのです。
何のためにいっぱい研究していると思ってるんだ?
今は僕らの豊富な経験や知識をフル活用して下さい!
詰め込みだとか、丸暗記だとか、
よくない言い方される可能性もありますよね。
分かっていますとも。
繰り返し、普段からそれはダメです。
でも、点数アップさせることも大事なのです。
このテストで少しでも点数が上がって自信になり、
これからの勉強に対して前向きになれれば、
その詰め込みにも意味があるんじゃないかな。
テストが終わってから、また振り返って、
あやしいところは覚え直せばいいじゃん。
まぁとにかく少しでも上げてあげたいです。
明日も昼からやりますよ。
頑張ろう!
新年度スタート生、まだまだ受付中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月10日
いとこ
テスト間近ですが、ちょっと全く関係ないことを。
いとこ。
僕ぐらいの年になると、
会う機会はかなり減ってきました。
昔はおじいちゃんやおばあちゃんの家に集まる時、
いとこみんなで遊んでいたのにな。
祖父や祖母が亡くなってからは、
会うのはその法事などで数年に1回とかかな?
それも毎回みんなが揃うわけでもないですしね。
でも、なんか好きなんですよね、いとこ。
母方のいとこたちは、全く連絡先も知らないですが、苦笑
父方のいとこたちは一部連絡先を知っていて。
このブログもたまに見てくれているようです。
父方のいとこは、一人僕と同い年で、
他の人はみんな僕より年上です。
そして、みんな独特。笑
そのメンバーの中では、僕が一番色が違うらしいんですが、
でも、毎回面白い。
最近子供が生まれた時に、
同い年のいとこから「おめでとう!」と連絡がきて、
それでなんか久々に集まりたくなりました。
いとこ会でもやりたいもんだ。
…なんて言いながら、次に会うのは数年後かな?苦笑
みんないろいろ忙しいですから。
でも、せっかくのつながり。
無くさず、大切にしていきたいと思います。
いとこに限ったことではないですが、
やっぱ僕は人と会うのが好きなんだなぁ。
さて、新年度スタート生、
まだまだ受付中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
いとこ。
僕ぐらいの年になると、
会う機会はかなり減ってきました。
昔はおじいちゃんやおばあちゃんの家に集まる時、
いとこみんなで遊んでいたのにな。
祖父や祖母が亡くなってからは、
会うのはその法事などで数年に1回とかかな?
それも毎回みんなが揃うわけでもないですしね。
でも、なんか好きなんですよね、いとこ。
母方のいとこたちは、全く連絡先も知らないですが、苦笑
父方のいとこたちは一部連絡先を知っていて。
このブログもたまに見てくれているようです。
父方のいとこは、一人僕と同い年で、
他の人はみんな僕より年上です。
そして、みんな独特。笑
そのメンバーの中では、僕が一番色が違うらしいんですが、
でも、毎回面白い。
最近子供が生まれた時に、
同い年のいとこから「おめでとう!」と連絡がきて、
それでなんか久々に集まりたくなりました。
いとこ会でもやりたいもんだ。
…なんて言いながら、次に会うのは数年後かな?苦笑
みんないろいろ忙しいですから。
でも、せっかくのつながり。
無くさず、大切にしていきたいと思います。
いとこに限ったことではないですが、
やっぱ僕は人と会うのが好きなんだなぁ。
さて、新年度スタート生、
まだまだ受付中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月09日
ちょっと休憩
今日は事務の仕事ラッシュから、
新年度に向けての準備をしていました。
そして、これからまた体験授業。
「そういえば、今日ブログ書いてない!」
と、ちょっとの間で書いております。
田原校も南栄校も、今週末が勝負。
世間でいう土曜からの三連休は補習がたくさん。
質問もたくさんあるし、頑張りどころです。
…と、
他にも何か書こうと思っていましたが、
体験授業の時間が近づいてきましたので、
今日は内容なしのこれで失礼しまーす。苦笑
西口校の先着特典、
少しずつ減ってきております。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお早めにお問い合わせを!
新年度スタート生のお問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
電話0532-29-8900
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
新年度に向けての準備をしていました。
そして、これからまた体験授業。
「そういえば、今日ブログ書いてない!」
と、ちょっとの間で書いております。
田原校も南栄校も、今週末が勝負。
世間でいう土曜からの三連休は補習がたくさん。
質問もたくさんあるし、頑張りどころです。
…と、
他にも何か書こうと思っていましたが、
体験授業の時間が近づいてきましたので、
今日は内容なしのこれで失礼しまーす。苦笑
西口校の先着特典、
少しずつ減ってきております。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお早めにお問い合わせを!
新年度スタート生のお問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
電話0532-29-8900
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月08日
うれしい報告
昨日も体験授業、今日も体験授業。
みんないい子で真剣に授業を受けてくれて、
すぐにお申し込みもいただき、
うれしかったです。
そして、全くの別件でもうれしい報告が。
結局まだ決まってないのかな?
でもうれしい報告。
人が笑顔になる報告っていいですよねー。
「合格しました!」
「結婚します!」
「入塾の申込がありました!」
「○○が感謝の気持ちを伝えてくれって言ってました。」
「最高順位取りました!」
いろいろあります。
普段はそれを特に意識していないですが、
そこに不意打ちでくる感じ。
ん~たまらん。笑
今回の報告は塾の仕事とは別のことで、
僕は全く何もやってないですが、苦笑
でもうれしい報告でした。
仕事をしていると、ミスなどのマイナスな報告も多いもので、
プラスの報告を今日もたくさん期待したいと思います。
今日も頑張るぞー!
新年度スタート生のお問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
電話0532-29-8900
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
みんないい子で真剣に授業を受けてくれて、
すぐにお申し込みもいただき、
うれしかったです。
そして、全くの別件でもうれしい報告が。
結局まだ決まってないのかな?
でもうれしい報告。
人が笑顔になる報告っていいですよねー。
「合格しました!」
「結婚します!」
「入塾の申込がありました!」
「○○が感謝の気持ちを伝えてくれって言ってました。」
「最高順位取りました!」
いろいろあります。
普段はそれを特に意識していないですが、
そこに不意打ちでくる感じ。
ん~たまらん。笑
今回の報告は塾の仕事とは別のことで、
僕は全く何もやってないですが、苦笑
でもうれしい報告でした。
仕事をしていると、ミスなどのマイナスな報告も多いもので、
プラスの報告を今日もたくさん期待したいと思います。
今日も頑張るぞー!
新年度スタート生のお問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
電話0532-29-8900
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
2018年02月07日
最後にもう1回
自分と共通点がある人を見つけると、
ちょっとうれしくなりませんか?
テレビなどを見ていて、
ある道のスペシャリストと同じ考え、
同じ行動とかを発見すると、
「いやぁ、俺もやるなぁ。笑」
なんて、うれしくなったりします。
これは有名な話なのでしょうが、
サッカーの三浦知良選手。
キングカズです。
50歳で現役、スゴイですよね。
そのカズはトレーニングなどで、
指示された回数より、必ず1回は増やして実施して、
それで終了するらしいのです。
「あっ、それ分かる。」
僕も、もう1回やりたくなるタイプです。
その一点だけですが、カズと一緒でうれしい!笑
最低限で終わらせるのではなく、
可能であれば1回でも多くやって、もう少し成長したい。
これはいいと思うんですよね。
言われた最低限からの、たったの一歩でも、
それが繰り返されれば、何十歩、何百歩の違いになる。
リードする理由になりますから。
元々の負けず嫌いの性格のせいなのかな?
勉強でも、もう1回覚えたか確認しよう。
仕事でも、もう1回チェックしてから始めよう。
そうすることでいろんなプラスが見つかると思っています。
中1・2生は定期テスト直前ですが、
新年度スタート生の受付実施中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability
ちょっとうれしくなりませんか?
テレビなどを見ていて、
ある道のスペシャリストと同じ考え、
同じ行動とかを発見すると、
「いやぁ、俺もやるなぁ。笑」
なんて、うれしくなったりします。
これは有名な話なのでしょうが、
サッカーの三浦知良選手。
キングカズです。
50歳で現役、スゴイですよね。
そのカズはトレーニングなどで、
指示された回数より、必ず1回は増やして実施して、
それで終了するらしいのです。
「あっ、それ分かる。」
僕も、もう1回やりたくなるタイプです。
その一点だけですが、カズと一緒でうれしい!笑
最低限で終わらせるのではなく、
可能であれば1回でも多くやって、もう少し成長したい。
これはいいと思うんですよね。
言われた最低限からの、たったの一歩でも、
それが繰り返されれば、何十歩、何百歩の違いになる。
リードする理由になりますから。
元々の負けず嫌いの性格のせいなのかな?
勉強でも、もう1回覚えたか確認しよう。
仕事でも、もう1回チェックしてから始めよう。
そうすることでいろんなプラスが見つかると思っています。
中1・2生は定期テスト直前ですが、
新年度スタート生の受付実施中ですよ。
お問合せは、
HP:「https://abilityact.co.jp/」
または、
平日の電話0532-29-8900(13時以降)
までお問合せ下さい。
よろしくお願いします!
学習塾Ability