2017年09月13日

習慣ってのは難しいよね

昔も同じようなことを書いた気もしますが、

私生活でも仕事でも、


「これが習慣にできるといいよなぁ。」


と思うことはあります。



でも、それがなかなか実現しにくい。



子どもたちの勉強の習慣、

僕たちの仕事の習慣、

プライベートの習慣、

いろいろあります。



CMで、

「なんと1日5分で!!」


…それでみんなが続けば楽なんですが、

そうはいかないんですよね。



習慣化には諸説あるようで、

21日説、30日説、66日説、100日説…、

どれも本当のようで、どれも違うような気もします。



なんてったって、僕のジムも期限は3ヶ月。


まぁ今回は肩がダメになっちゃったのもありますが、

それはただの言い訳の一つですね。苦笑




生徒の勉強の習慣も、従業員の仕事の習慣も、

やっぱり変えるのは工夫が必要。



人って変化を嫌う部分があると思うんです。


今までのペースを崩したくない。

変えて、その瞬間ちょっとやりづらくなるのが嫌。


それも分かるのですが、

悪い習慣を続けていてもいいことはないわけで、

そこで変化を嫌っていては成長もしません。



生徒や従業員たちに、

僕なりにアドバイスしたり、方法を伝えたりすることはありますが。


もっといい方法ないのかなぁ?

と考え、なかなか浮かばず。



僕もジムはたったの3ヶ月、しかも週に2回程度。

でも、ブログは3年ほぼ毎日でしたからね。



要は意思の強さのような気もしますが、

生徒や従業員のスペシャルサポーターとして、

諦めず、今後も習慣に向けての動きをしていきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 12:10Comments(0)思い