2016年09月01日
夏の終わり
8月が終わりました。
夏期講座、
特に中3生は大変だったと思います。
自分自身に問いかけ、
「やり切った」
と言える子が何人いるのかなぁ?
学校の宿題があり、
塾の通常授業があり、
単元テストがあり、
夏期個別授業があり、
夏期集団授業があり、
自宅学習のAQがあり、
めちゃテス!があり、
習熟度テストがあり。
こうやって並べただけでも、すごい量です。
もちろん、ただやみくもに量をやらせたわけじゃなく、
『今やって意味があること』
『やり切れるだろう物量』
これをイメージして作りました。
やり切った子は本当によく頑張ったよ。
習熟度テストでは、
ビックリするぐらいのよい結果を残した子もいれば、
思ったように結果を残せなかった子もいました。
でも、大丈夫。
偽りなく、取り組んできてくれた子たちには、
必ず大きな力がついているから。
あとは、その力がいつ芽を出すかだけだね。
毎年夏は、満足だけでは終われないです。
今年も逃げてしまった生徒がいます。
もっとやれることがあったんじゃないか、
無理矢理にでも引っ張ってきて、話して、
やった方がよかったんじゃないか。
でも、大切な夏は終わりましたが、
まだ変わる可能性はある。
過去を振り返って憂うだけではダメですから。
ここからまた前を見て、
明るい未来を目指して進んでいきたいと思います。
学習塾Ability
夏期講座、
特に中3生は大変だったと思います。
自分自身に問いかけ、
「やり切った」
と言える子が何人いるのかなぁ?
学校の宿題があり、
塾の通常授業があり、
単元テストがあり、
夏期個別授業があり、
夏期集団授業があり、
自宅学習のAQがあり、
めちゃテス!があり、
習熟度テストがあり。
こうやって並べただけでも、すごい量です。
もちろん、ただやみくもに量をやらせたわけじゃなく、
『今やって意味があること』
『やり切れるだろう物量』
これをイメージして作りました。
やり切った子は本当によく頑張ったよ。
習熟度テストでは、
ビックリするぐらいのよい結果を残した子もいれば、
思ったように結果を残せなかった子もいました。
でも、大丈夫。
偽りなく、取り組んできてくれた子たちには、
必ず大きな力がついているから。
あとは、その力がいつ芽を出すかだけだね。
毎年夏は、満足だけでは終われないです。
今年も逃げてしまった生徒がいます。
もっとやれることがあったんじゃないか、
無理矢理にでも引っ張ってきて、話して、
やった方がよかったんじゃないか。
でも、大切な夏は終わりましたが、
まだ変わる可能性はある。
過去を振り返って憂うだけではダメですから。
ここからまた前を見て、
明るい未来を目指して進んでいきたいと思います。
学習塾Ability