2014年12月22日

大切な

本日は終業式。

内申点が出ます。


特に中3生にとっては非常に重要なものになります。

大切な内申点。

1つでも2つでもアップしていることを祈りたいです。



学校の先生方も、内申点をつけるのも非常に難しいと思います。


簡単にペーパーテストの結果だけでつけるわけにはいきませんし、

授業態度や提出物だけでもダメ。

普段の積極性や取り組み方など、様々な要素があります。


たまに、

「この内申点おかしいってー!」

という言葉を生徒から聞くことがあり、

時には「確かに」と思うこともありますが、

でも、難しいんですよね。




ここ数年で一段と気持ちが強くなってきたこと、

みんな「大切な子ども」

だということ。



いろんなタイプの生徒がいます。


誰から見ても、非常にいい子だと言われそうな子。

ちょっとそっけない部分はあるが、話してみるとすごく優しい子。

一見しっかりしていそうだが、実は抜けている子。

友だちから人気がある子。


本当に、よーくよーく見てあげないと、気づけないことはたくさんあります。

パッと見だけで判断されて損する生徒は毎年います。


そして、それらは誰もが気づけることでもないと思います。


塾はそういった評定をつける場ではないですが、

僕は常にアンテナを張っているつもりです。



評価は簡単だが、その評価でその子の人生が変わる可能性がある。


責任重大です。


生徒がかわいいと思えば思うほど、

みんないい成績でいい!

と思ってしまいそうですが、そういうわけにもいかず。


でも、いろんな子がいますが、

その一人ひとりが保護者の方の大切なお子さんだということ。


まだ20代だった頃、なんとなくは分かっていても、

そこまで深く考えてはいなかったような気がします。


今なら痛いほど分かる。


その気持ちを忘れずに、その大切なお子さんを、僕も同じように抱え、

今後も指導していければと思います。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 10:52Comments(0)思い