2014年12月05日

忘れ物

今日、忘れ物をしました。


塾に向かうため、車で15分ぐらいかな?走ったところで忘れ物に気づき、

家まで取りに帰りました。苦笑



昔は学校の忘れ物への対応もそれぞれだったよなぁ。


僕はそんなに忘れ物をするタイプではなかったように記憶しています。

もちろん、自分の都合のいいように記憶がすり替えられている可能性も十分にあるので、

本当のところは僕の母にしか分からないのですが…。苦笑



小学校の時のある女の先生は、

忘れ物が多い生徒には、透明な50㎝のゴツイ定規で、ふとももの裏を、

バシーン!!

と叩いていました。笑


確か僕はやられたことがないのですが、

赤く腫れ上がるふとももを見て、「痛そうだなぁ」と思っていましたね。


今は体罰の問題とかで、そういうことをやる先生はあまりいないのかなぁ?



生徒の話を聞いていると、

忘れ物などをポイント制にして減点し、発言などをすることで減点がなくなっていく。

なんてシステムを作ってやっている先生もいるようで。


何が効果的なんでしょうね?



それらを評価するにしても、

「忘れ物をする=教科に積極的でない」

わけでもないわけで、そこも難しい。


極論を言えば、

その教科が本当に楽しみで、強く記憶しておけば忘れ物もしないはず!

なんて言い方もできますが、それもちょっとねぇ。


どちらにしろ、自己管理は大切なので、

生徒たちも忘れ物をしないでほしいですし、

自分も気をつけたいと思います。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 14:25Comments(0)日々の出来事