2022年12月22日
新しい仲間と
今日は来年度から一緒に働いてくれる先生との契約の日でした。
うちに面接に来る前にも、大手企業の内定をもらっていたのですが、
僕や清水先生の話を聞いて、学習塾Abilityで働きたいと。
僕たちの教育への想い、生徒たちへの想いを理解してもらえてうれしかったし、
そんな熱い想いを持った仲間が増えるのは本当に嬉しいことです。
まだまだ分からないことだらけなので、多少不安そうな表情も見えましたが、
決めて、信じて進むだけです。
実は、この「決めて」と「信じて」がとても大切。
自分の中で決めることができないから、周りが気になってしょうがない。
おかげで集中してそこに向かえない。
自分や相手を信じることができないから、常に不安に襲われる。
おかげで何かあるたびに逃げ道を探したがる。
そういう人もたくさんいますが、僕はいいことないと思っています。
僕が今学んでいることも、
「いやいや、そんなことを言っても・・・」
なんて姿勢で臨んでいたら、伸び方は全く違ったものになってしまいますが、
僕は「信じる」と「決めて」いるので、突き進むのみなのです。
がむしゃらに走れる人は強いし、それを周りの人にも与えられる人になる。
きっといい先生になってくれる、いい仲間になってくれるでしょう。
とても楽しみです。
来週にはまた別の方との面接もあります。
色々動き出した学習塾Ability。
ここからワクワクドキドキです!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
うちに面接に来る前にも、大手企業の内定をもらっていたのですが、
僕や清水先生の話を聞いて、学習塾Abilityで働きたいと。
僕たちの教育への想い、生徒たちへの想いを理解してもらえてうれしかったし、
そんな熱い想いを持った仲間が増えるのは本当に嬉しいことです。
まだまだ分からないことだらけなので、多少不安そうな表情も見えましたが、
決めて、信じて進むだけです。
実は、この「決めて」と「信じて」がとても大切。
自分の中で決めることができないから、周りが気になってしょうがない。
おかげで集中してそこに向かえない。
自分や相手を信じることができないから、常に不安に襲われる。
おかげで何かあるたびに逃げ道を探したがる。
そういう人もたくさんいますが、僕はいいことないと思っています。
僕が今学んでいることも、
「いやいや、そんなことを言っても・・・」
なんて姿勢で臨んでいたら、伸び方は全く違ったものになってしまいますが、
僕は「信じる」と「決めて」いるので、突き進むのみなのです。
がむしゃらに走れる人は強いし、それを周りの人にも与えられる人になる。
きっといい先生になってくれる、いい仲間になってくれるでしょう。
とても楽しみです。
来週にはまた別の方との面接もあります。
色々動き出した学習塾Ability。
ここからワクワクドキドキです!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年11月30日
どんな教育が正解か?
先日、愛知県の中高一貫教育のニュースが流れていました。
学習塾Abilityのある東三河では、時習館高校で中高一貫教育がされるとのこと。
また、不登校の生徒への対応のことなども取り上げられていましたが、
それについてはSNS上でも色んな方が意見を述べていました。
まず、中高一貫教育については、
まだリアルに見られていないですし、それについてとやかく言うつもりはないです。
何でもそうですが、新しい事をやろうとする時にマイナス意見は必ず出ますし、
それはこれからの結果で見せていくしかないわけですから。
せっかく始めるのだから、ぜひいいものにしていただきたいと思います。
そして、不登校について。
ここも意見が分かれますね。
今の学校教育に期待できないし、学校に無理矢理行かせる必要はない!
って人と、
学校はなるべく行っておいた方がいい!
って人。
不登校に関しても、深く研究し、調査し、その問題に取り組んできたわけではないので、
簡単に賛成も反対もできません。
ただ、
自分が今まで生きてきた経験、
教育業界で真剣に考え、生徒たちと本気で向き合ってきた経験、
昔の社会情勢や今の社会情勢、
変わってきたこと、変わっていないこと、
それらを踏まえた上で、教育に携わる者として、
自分なりの意見は持っています。
結論、
簡単に学校は行かなくていい、なんて言えない。
何が何でも学校に行け、とも思いません。
でも単純に、
学校に行っていた方がいいのか?
学校に行かない方がいいのか?
って質問に対して、
学校に行かない方がいい、とは言えないんですよ。
「行かなくてもいい」はアリでも、「行かない方がいいの?」に対して、
「行かない方がいい」を選ぶ理由が僕にはあまりない。
行かなくても『大丈夫な』場合もいっぱいあるでしょう。
特に近年は様々な学び方もあるし、行ってないから終わりってわけじゃない。
ただ、学校の教育がいまいちって判断だけで行かない方を選ぶの?
学校で学ぶことって、学校の先生の授業だけなの?
他の経験で、後のプラスになってことだって山ほどあるんじゃないの?
学校に行かなくてもいい!って人も、同じように意見があるでしょう。
学校に行かない時間で他の様々な学びができて、
将来の仕事に役立つ、とかね。
あー言えばこー言う、って話になってきそうですな。
それでも僕は、今までもこれからも人と生きていく。
一人じゃ生きていけない。
であるならば、いろんな人と関わることで、
嬉しいこと、悲しい事、楽しい事、悔しい事、
裏切られる事、感動させられる事、
いっぱいいっぱい経験することは、必ず未来のプラスになると信じたい。
どんな教育が正解か?
それはいつまで経っても分からないのかもしれないし、
その子供たちの数年後、数十年後に分かってくるものだろうと。
難しいですよね、教育って。
だからおもしろい。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
学習塾Abilityのある東三河では、時習館高校で中高一貫教育がされるとのこと。
また、不登校の生徒への対応のことなども取り上げられていましたが、
それについてはSNS上でも色んな方が意見を述べていました。
まず、中高一貫教育については、
まだリアルに見られていないですし、それについてとやかく言うつもりはないです。
何でもそうですが、新しい事をやろうとする時にマイナス意見は必ず出ますし、
それはこれからの結果で見せていくしかないわけですから。
せっかく始めるのだから、ぜひいいものにしていただきたいと思います。
そして、不登校について。
ここも意見が分かれますね。
今の学校教育に期待できないし、学校に無理矢理行かせる必要はない!
って人と、
学校はなるべく行っておいた方がいい!
って人。
不登校に関しても、深く研究し、調査し、その問題に取り組んできたわけではないので、
簡単に賛成も反対もできません。
ただ、
自分が今まで生きてきた経験、
教育業界で真剣に考え、生徒たちと本気で向き合ってきた経験、
昔の社会情勢や今の社会情勢、
変わってきたこと、変わっていないこと、
それらを踏まえた上で、教育に携わる者として、
自分なりの意見は持っています。
結論、
簡単に学校は行かなくていい、なんて言えない。
何が何でも学校に行け、とも思いません。
でも単純に、
学校に行っていた方がいいのか?
学校に行かない方がいいのか?
って質問に対して、
学校に行かない方がいい、とは言えないんですよ。
「行かなくてもいい」はアリでも、「行かない方がいいの?」に対して、
「行かない方がいい」を選ぶ理由が僕にはあまりない。
行かなくても『大丈夫な』場合もいっぱいあるでしょう。
特に近年は様々な学び方もあるし、行ってないから終わりってわけじゃない。
ただ、学校の教育がいまいちって判断だけで行かない方を選ぶの?
学校で学ぶことって、学校の先生の授業だけなの?
他の経験で、後のプラスになってことだって山ほどあるんじゃないの?
学校に行かなくてもいい!って人も、同じように意見があるでしょう。
学校に行かない時間で他の様々な学びができて、
将来の仕事に役立つ、とかね。
あー言えばこー言う、って話になってきそうですな。
それでも僕は、今までもこれからも人と生きていく。
一人じゃ生きていけない。
であるならば、いろんな人と関わることで、
嬉しいこと、悲しい事、楽しい事、悔しい事、
裏切られる事、感動させられる事、
いっぱいいっぱい経験することは、必ず未来のプラスになると信じたい。
どんな教育が正解か?
それはいつまで経っても分からないのかもしれないし、
その子供たちの数年後、数十年後に分かってくるものだろうと。
難しいですよね、教育って。
だからおもしろい。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年11月22日
決めればやるしかない!
先週末は大阪でお勉強。
前日に大阪へ行き、ホテルで勉強や練習を行い、
お得なクーポンを利用して夕食へ。

ホテルの近くの焼き鳥屋さんに行ってきました。

大好きな肝刺しと、

焼き鳥を。
美味しかったです。
でも、昼はしょっちゅう一人で食べに行くのですが、
夕食一人は寂しがりやの僕にはやっぱり不向き。笑
見知らぬ人にも積極的に話しかけられる社交性があればいいんでしょうが、
そういうのがあまり得意ではないんですよねー。
仲良くなれば、とことん仲良くなるのですが、
まだまだ修行が必要です。
月に一度の講座は、毎回本当にためになります。
そして、これが今後の学習塾Abilityにも絶対にプラスになる内容です。
20年以上、教育に対しては真剣に向き合ってきたつもりです。
年がら年中生徒の事を考え、どうやったら生徒がヤル気になるか考えたり、
伝える時のひと言や、ちょっとした表情にこだわりまくったり、
1分の教え方で1時間以上の研修を行ったり。
でも、まだまだなんだと感じさせてくれる空間。
「緊張」についても常々他の先生たちに教えていたのですが、
先日はそんな僕が見事に緊張に負けてきました。
情けねぇなぁ、自分が未熟すぎるなぁと。
自分との勝負に完敗して、負けず嫌いの血が騒いでおります。笑
そして、その講座の中で、
「ブログやっている人は毎日やりましょう。やるって宣言しちゃおう!」
って話がありました。
僕も学習塾Abilityを開校してから、大けがをするまでの3年ちょいは、
1年で360日以上ブログを書いてきました。
これなら、ほぼ毎日と言っていいですよね?
それがケガやらいろいろあって、
ブログを書けない時期があったり、意図的に減らしたり、
そして、今は週に1回とか2回とか。
確かに、決めればやれるんですよね。
自分も経験してきたので、分かってはいるんです。
これはブログに限らず様々なことがそうで、
決めてしまうと案外やれてしまうもの。
そして、決めてから色んな能力を発揮することもあります。
決めないから逃げるし、決めないから苦しくなる。
やろうと思ったことは、自分で決めちゃった方が絶対にいい!
こんな話も他の先生たちに何度かしてきたなぁ。
まぁ、ただブログはまだ宣言しないでおきますね。笑
なんだそりゃ!
ってところですが、先日のブログでも書いたように、
今は予想以上のやるべきことがあり、さすがにちょっと苦しいかと。
でも、やると決めた今回の講座での勉強。
中途半端にではなく、全力でやり抜くと決めたので、
ここからも真剣に本気で向かっていきたいと思っています。
別に多少手を抜いても誰にも怒られないでしょうが、
口だけの人にならないように、自分との勝負に勝ちますよ。
決めればやるしかないですから、
今日も教材作成、面接などなど、
楽しんでやり切ろうと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
前日に大阪へ行き、ホテルで勉強や練習を行い、
お得なクーポンを利用して夕食へ。
ホテルの近くの焼き鳥屋さんに行ってきました。
大好きな肝刺しと、
焼き鳥を。
美味しかったです。
でも、昼はしょっちゅう一人で食べに行くのですが、
夕食一人は寂しがりやの僕にはやっぱり不向き。笑
見知らぬ人にも積極的に話しかけられる社交性があればいいんでしょうが、
そういうのがあまり得意ではないんですよねー。
仲良くなれば、とことん仲良くなるのですが、
まだまだ修行が必要です。
月に一度の講座は、毎回本当にためになります。
そして、これが今後の学習塾Abilityにも絶対にプラスになる内容です。
20年以上、教育に対しては真剣に向き合ってきたつもりです。
年がら年中生徒の事を考え、どうやったら生徒がヤル気になるか考えたり、
伝える時のひと言や、ちょっとした表情にこだわりまくったり、
1分の教え方で1時間以上の研修を行ったり。
でも、まだまだなんだと感じさせてくれる空間。
「緊張」についても常々他の先生たちに教えていたのですが、
先日はそんな僕が見事に緊張に負けてきました。
情けねぇなぁ、自分が未熟すぎるなぁと。
自分との勝負に完敗して、負けず嫌いの血が騒いでおります。笑
そして、その講座の中で、
「ブログやっている人は毎日やりましょう。やるって宣言しちゃおう!」
って話がありました。
僕も学習塾Abilityを開校してから、大けがをするまでの3年ちょいは、
1年で360日以上ブログを書いてきました。
これなら、ほぼ毎日と言っていいですよね?
それがケガやらいろいろあって、
ブログを書けない時期があったり、意図的に減らしたり、
そして、今は週に1回とか2回とか。
確かに、決めればやれるんですよね。
自分も経験してきたので、分かってはいるんです。
これはブログに限らず様々なことがそうで、
決めてしまうと案外やれてしまうもの。
そして、決めてから色んな能力を発揮することもあります。
決めないから逃げるし、決めないから苦しくなる。
やろうと思ったことは、自分で決めちゃった方が絶対にいい!
こんな話も他の先生たちに何度かしてきたなぁ。
まぁ、ただブログはまだ宣言しないでおきますね。笑
なんだそりゃ!
ってところですが、先日のブログでも書いたように、
今は予想以上のやるべきことがあり、さすがにちょっと苦しいかと。
でも、やると決めた今回の講座での勉強。
中途半端にではなく、全力でやり抜くと決めたので、
ここからも真剣に本気で向かっていきたいと思っています。
別に多少手を抜いても誰にも怒られないでしょうが、
口だけの人にならないように、自分との勝負に勝ちますよ。
決めればやるしかないですから、
今日も教材作成、面接などなど、
楽しんでやり切ろうと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年10月17日
自ら追い込む快感
先週末、豊橋市では豊橋祭りが開催されていましたが、
僕は大阪に行っていました。
今月からスタートする新たな学びの場へのチャレンジです。
学習塾Abilityを作る前、まだ会社に勤めていた時は、
自ら課題を作らなくても、課題は勝手にやってきました。
人によっては、その会社から与えられる課題だけをやる人もいるでしょうが、
負けず嫌いな僕は自分でも課題を作って挑戦していました。
カッコつけるわけとかじゃなく、
それをやらないと、なんか負けた気がしたんですよね。
ですので、会社から与えられた課題と自分で作った課題、
これを並行して進めていっていました。
学習塾Abilityを作ってからは、誰からも課題は与えられません。
当然です。
自ら考え、課題を設定し、クリアしていくしかない。
いつしかそれが当たり前になり、誰かに与えられる課題に立ち向かう気持ち、
忘れかけていた気がします。
今年は、春に新しい団体にも所属し、
多くの経営者の方の前で発表する機会もいただき、
久々に懐かしい刺激をいただきました。
来期からの大きな役割も与えられるようで、今からドキドキです。
来年はPTAでの大役にも挑戦。
こちらもワクワク。
そして、今月からスタートの学びの場、
多くの素晴らしい方たちがいらっしゃいました。
自分から動かなければ出会わなかったであろう人たち、
必ず大きな大切な出会いになると思っています。
まだ詳細は伏せておきますが、
これ、やることメチャクチャあるんですよねー。苦笑
まず大きいのが原稿の暗記。
過去にも原稿を暗記し、20分ぐらい?の内容は話したこともあるのですが、
それの1.5倍ぐらいかなぁ?
普通はなかなか当たらない物量だと思います。
頑張らねば。
そして、毎月の課題もそれとは別にあります。
それぞれ面白い課題、大変だけど楽しみです。
何かに挑戦する時、追われてしまうと苦痛だらけになりますが、
どこかでうまく変換して自ら追えるようになると、それはそれで快感になる。
全部が全部そんな風に考えられるほど出来た人間ではないですが、
なるべくそうしようと頭の中をコントロールしています。
ここからの半年間、まだ見ぬ自分に出会えることを想像すると、
ワクワクドキドキです。
しっかり自分で追い込んで、快感をゲットだぜ!
あっ、明日のバンド練習にはちょっと追われてる・・・。
今日明日のラストスパートで、なんとか間に合わせねば。笑
学習塾Ability
℡0532-29-8900
僕は大阪に行っていました。
今月からスタートする新たな学びの場へのチャレンジです。
学習塾Abilityを作る前、まだ会社に勤めていた時は、
自ら課題を作らなくても、課題は勝手にやってきました。
人によっては、その会社から与えられる課題だけをやる人もいるでしょうが、
負けず嫌いな僕は自分でも課題を作って挑戦していました。
カッコつけるわけとかじゃなく、
それをやらないと、なんか負けた気がしたんですよね。
ですので、会社から与えられた課題と自分で作った課題、
これを並行して進めていっていました。
学習塾Abilityを作ってからは、誰からも課題は与えられません。
当然です。
自ら考え、課題を設定し、クリアしていくしかない。
いつしかそれが当たり前になり、誰かに与えられる課題に立ち向かう気持ち、
忘れかけていた気がします。
今年は、春に新しい団体にも所属し、
多くの経営者の方の前で発表する機会もいただき、
久々に懐かしい刺激をいただきました。
来期からの大きな役割も与えられるようで、今からドキドキです。
来年はPTAでの大役にも挑戦。
こちらもワクワク。
そして、今月からスタートの学びの場、
多くの素晴らしい方たちがいらっしゃいました。
自分から動かなければ出会わなかったであろう人たち、
必ず大きな大切な出会いになると思っています。
まだ詳細は伏せておきますが、
これ、やることメチャクチャあるんですよねー。苦笑
まず大きいのが原稿の暗記。
過去にも原稿を暗記し、20分ぐらい?の内容は話したこともあるのですが、
それの1.5倍ぐらいかなぁ?
普通はなかなか当たらない物量だと思います。
頑張らねば。
そして、毎月の課題もそれとは別にあります。
それぞれ面白い課題、大変だけど楽しみです。
何かに挑戦する時、追われてしまうと苦痛だらけになりますが、
どこかでうまく変換して自ら追えるようになると、それはそれで快感になる。
全部が全部そんな風に考えられるほど出来た人間ではないですが、
なるべくそうしようと頭の中をコントロールしています。
ここからの半年間、まだ見ぬ自分に出会えることを想像すると、
ワクワクドキドキです。
しっかり自分で追い込んで、快感をゲットだぜ!
あっ、明日のバンド練習にはちょっと追われてる・・・。
今日明日のラストスパートで、なんとか間に合わせねば。笑
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年06月07日
Ability生すごいぞ!!!
本日は約2週間ぶりのラーメンランチ。

南栄校近所の『きゃべとん』さんで汁なし担々麺をいただきました。
会社から近いので、結構な常連さんでしたが、
さすがにお腹がヤバく、最近はラーメンを控えていました。
久々のラーメン、やっぱいいですね。
でも、まだまだお腹が出っ張ってるので、苦笑
またしばらくはおあずけにしておきます。
さて、
5月のテストが終わり、6月のテストに向かっているわけですが、
テスト結果について。
今までも当然個々の成績はしっかりと把握して、
問題ある生徒への対応等は行ってきていたのですが、
いい結果は個々に褒めるだけで終わってしまっていたなぁ、と。
これはいかん。
せっかくうちのいいところがたくさんあるのに、
それをもっとアピールしなきゃいけないと思い、
データを集めてみました。
素晴らしい結果がたくさんありましたので、
少しだけ紹介させて下さい。
全部は載り切らないので、他のデータは清水先生に頼んで、
ホームページにでも載せてもらおうと思います。
来週までには載ると思うので、また見てやって下さい。
https://abilityact.co.jp/
入塾前 → 入塾後
49位→5位 92位→48位
102位→40位 62位→19位
111位→45位 78位→36位
128位→87位 118位→77位
143位→86位 などなど
模試の偏差値も、
38.3→49.3 43.6→57.7
38.4→46.9 47.3→55.1 など
うん、素晴らしい!
よく頑張ってくれた結果ですね。
もちろん、まだ目の前の壁と戦っている生徒たちもいるので、
その子たちにも、こうした喜べる結果を与えたいと思っています。
特に中3生、
今年は入試改革で、2学期までが勝負。
1学期から全力でやらんと、手遅れになっちゃうからね。
今の勉強に不安を持っている方、入塾を検討されている方は、
ぜひお早めにお問合せ下さい。
もちろん、他の学年も、
弱点は1日も早く克服するに限りますからね。
まずは体験授業を受けてみて下さい。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
南栄校近所の『きゃべとん』さんで汁なし担々麺をいただきました。
会社から近いので、結構な常連さんでしたが、
さすがにお腹がヤバく、最近はラーメンを控えていました。
久々のラーメン、やっぱいいですね。
でも、まだまだお腹が出っ張ってるので、苦笑
またしばらくはおあずけにしておきます。
さて、
5月のテストが終わり、6月のテストに向かっているわけですが、
テスト結果について。
今までも当然個々の成績はしっかりと把握して、
問題ある生徒への対応等は行ってきていたのですが、
いい結果は個々に褒めるだけで終わってしまっていたなぁ、と。
これはいかん。
せっかくうちのいいところがたくさんあるのに、
それをもっとアピールしなきゃいけないと思い、
データを集めてみました。
素晴らしい結果がたくさんありましたので、
少しだけ紹介させて下さい。
全部は載り切らないので、他のデータは清水先生に頼んで、
ホームページにでも載せてもらおうと思います。
来週までには載ると思うので、また見てやって下さい。
https://abilityact.co.jp/
入塾前 → 入塾後
49位→5位 92位→48位
102位→40位 62位→19位
111位→45位 78位→36位
128位→87位 118位→77位
143位→86位 などなど
模試の偏差値も、
38.3→49.3 43.6→57.7
38.4→46.9 47.3→55.1 など
うん、素晴らしい!
よく頑張ってくれた結果ですね。
もちろん、まだ目の前の壁と戦っている生徒たちもいるので、
その子たちにも、こうした喜べる結果を与えたいと思っています。
特に中3生、
今年は入試改革で、2学期までが勝負。
1学期から全力でやらんと、手遅れになっちゃうからね。
今の勉強に不安を持っている方、入塾を検討されている方は、
ぜひお早めにお問合せ下さい。
もちろん、他の学年も、
弱点は1日も早く克服するに限りますからね。
まずは体験授業を受けてみて下さい。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年05月28日
カッコいい仕事
最近は暑くなってきたこともあって、
ちょくちょくバイク通勤をしています。
本日もバイク。
暑い昼間と言っても、
半袖だとバイクでは若干寒く感じることもありますが、
それも気持ちいいもんです。
さて、昨日仲良くしてもらっている議員さんからLINEが。
4か月以上前に話していたことの報告をくれたのです。
いつか書いたことがあると思いますが、
うちの長男は車椅子なんです。
豊橋の学校は、すべてでバリアフリーが進んでいるとは言い難く、
過去には車椅子から落ちて軽いケガをしたこともありましたし、
もっと進んでいくことを願っていました。
とはいえ、
障がい者福祉って実感が湧きにくいもんだとも思います。
僕は自分の子供がいるので、色々なところで感じられますが、
そうでないと気付かないことだらけだろうなぁって。
だから、本気で寄り添い、考え、動いてくれる行政の方がいないと、
なかなか進んでいかない問題でもあるのです。
だいぶ前に彼に相談した時も、スピード感持ってすぐに動いてくれましたし、
動きがあると、こうやって忘れずに報告してくれる。
他にも考えるべきこと、やるべきことは山積みなのに、
ちゃんと豊橋市の様々な問題に寄り添ってくれている。
カッコいいなぁ。
素直に思いました。
僕らも仕事をしていて、いくつものことを抱えることがあります。
そういう時って、頭がこんがらがって、
抜けてしまったり、ミスしてしまったりすることもある。
それも分かる。
でも、本当に大切だと思っていることは、
何かがあるからできない、忘れた、とはならないってこと。
ちょっと前のブログでも書いたように、
何があっても抜けるもんじゃないし、やり抜くもんだと思う。
その幅が広がっていくと、やっぱカッコいいですよね。
うちの先生たちにもそうなってほしいですし、
僕もそうなっていかなければいけないと思います。
本気で豊橋市をよくしていこうと考えてくれていることを、
すごく感じさせてくれました。
今は副議長のあいさつ回りで忙しいのかな?
また落ち着いたらご飯にでも行きましょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
ちょくちょくバイク通勤をしています。
本日もバイク。
暑い昼間と言っても、
半袖だとバイクでは若干寒く感じることもありますが、
それも気持ちいいもんです。
さて、昨日仲良くしてもらっている議員さんからLINEが。
4か月以上前に話していたことの報告をくれたのです。
いつか書いたことがあると思いますが、
うちの長男は車椅子なんです。
豊橋の学校は、すべてでバリアフリーが進んでいるとは言い難く、
過去には車椅子から落ちて軽いケガをしたこともありましたし、
もっと進んでいくことを願っていました。
とはいえ、
障がい者福祉って実感が湧きにくいもんだとも思います。
僕は自分の子供がいるので、色々なところで感じられますが、
そうでないと気付かないことだらけだろうなぁって。
だから、本気で寄り添い、考え、動いてくれる行政の方がいないと、
なかなか進んでいかない問題でもあるのです。
だいぶ前に彼に相談した時も、スピード感持ってすぐに動いてくれましたし、
動きがあると、こうやって忘れずに報告してくれる。
他にも考えるべきこと、やるべきことは山積みなのに、
ちゃんと豊橋市の様々な問題に寄り添ってくれている。
カッコいいなぁ。
素直に思いました。
僕らも仕事をしていて、いくつものことを抱えることがあります。
そういう時って、頭がこんがらがって、
抜けてしまったり、ミスしてしまったりすることもある。
それも分かる。
でも、本当に大切だと思っていることは、
何かがあるからできない、忘れた、とはならないってこと。
ちょっと前のブログでも書いたように、
何があっても抜けるもんじゃないし、やり抜くもんだと思う。
その幅が広がっていくと、やっぱカッコいいですよね。
うちの先生たちにもそうなってほしいですし、
僕もそうなっていかなければいけないと思います。
本気で豊橋市をよくしていこうと考えてくれていることを、
すごく感じさせてくれました。
今は副議長のあいさつ回りで忙しいのかな?
また落ち着いたらご飯にでも行きましょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年05月20日
本気を出す時
最近、いや年がら年中ですね、
社員にいろんなことを伝えて(教えて)います。
今週も毎日連続で伝え続けている社員がいるのですが、
なかなか言った通りに動いてくれず・・・。
すごくシンプルに伝えていても、それがね。
僕らが本気を出す瞬間は非常に分かりやすくて、
大きいのは現場で生徒たちへの授業です。
僕は、今は社員の前は常にですね。
まぁもちろん、日々本気で様々なことをしているわけですが、
とりわけってことです。
本気を出す瞬間に向けて、日々のやること、考えることがあって。
今はテスト前なので、当然テスト対策です。
何週間も前から予定を組んで、教材や授業の準備を。
そして、毎回学校の進度も調査して組み替えて、
またテスト範囲が出たら最終チェックして組み替えて。
予想通りに進んできたか、範囲もその通りになったか、
生徒の出来はどんな感じになってきたか、
本気の授業の前のたくさんの準備です。
その動きの中で、
「まだやっていません。」
「抜けてました。」
許せないんです。
忘れていて、
「バカだなぁ。気を付けなよ。」
で、済むことと済まないこと。
授業に対しては完全に後者です。
忘れることじゃないって。
きっと生徒にはバレないでしょう。
でも、それが日常になってしまえば、
必ずどこかで悪い結果として出てきてしまう。
それより何より、
そんなテンションで、当たり前のように先生ヅラして授業をするな!
と言いたくなる。
最近はちょっと厳しいのかな?
でも、僕たちが本気を出す瞬間に向けて頑張れないって、
それを許してしまうと、AbilityがAbilityじゃなくなってしまう。
だから、魂込めて伝え続けています。
そんな気持ちのここ最近。
僕らの本気を出す瞬間。
そこに真摯に向かい続けてきたからこそ、
入塾後の成績上昇率、第一志望合格率、
そして生徒の笑顔があったんだから。
どんな環境でも、どんな状態でも関係なく、
授業に対しては本気であり続ける塾でいたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
社員にいろんなことを伝えて(教えて)います。
今週も毎日連続で伝え続けている社員がいるのですが、
なかなか言った通りに動いてくれず・・・。
すごくシンプルに伝えていても、それがね。
僕らが本気を出す瞬間は非常に分かりやすくて、
大きいのは現場で生徒たちへの授業です。
僕は、今は社員の前は常にですね。
まぁもちろん、日々本気で様々なことをしているわけですが、
とりわけってことです。
本気を出す瞬間に向けて、日々のやること、考えることがあって。
今はテスト前なので、当然テスト対策です。
何週間も前から予定を組んで、教材や授業の準備を。
そして、毎回学校の進度も調査して組み替えて、
またテスト範囲が出たら最終チェックして組み替えて。
予想通りに進んできたか、範囲もその通りになったか、
生徒の出来はどんな感じになってきたか、
本気の授業の前のたくさんの準備です。
その動きの中で、
「まだやっていません。」
「抜けてました。」
許せないんです。
忘れていて、
「バカだなぁ。気を付けなよ。」
で、済むことと済まないこと。
授業に対しては完全に後者です。
忘れることじゃないって。
きっと生徒にはバレないでしょう。
でも、それが日常になってしまえば、
必ずどこかで悪い結果として出てきてしまう。
それより何より、
そんなテンションで、当たり前のように先生ヅラして授業をするな!
と言いたくなる。
最近はちょっと厳しいのかな?
でも、僕たちが本気を出す瞬間に向けて頑張れないって、
それを許してしまうと、AbilityがAbilityじゃなくなってしまう。
だから、魂込めて伝え続けています。
そんな気持ちのここ最近。
僕らの本気を出す瞬間。
そこに真摯に向かい続けてきたからこそ、
入塾後の成績上昇率、第一志望合格率、
そして生徒の笑顔があったんだから。
どんな環境でも、どんな状態でも関係なく、
授業に対しては本気であり続ける塾でいたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年04月25日
僕らも職人
Abilityのある卒業生が美容師になり、働き始めました。
開校した時から通ってくれていた生徒で、
Abilityのことをすごく好きでいてくれた生徒でもあります。
中学生の頃は、結果を出すのにたくさん苦戦した子。
とてもいい子なんだけど、不器用なんです。
その良さを理解してくれるところで将来活躍してほしいな、なんて思っていました。
昨年の年末に一緒に食事をする機会があったのですが、
そんな不器用な子が、
「学校で1位の成績を取ったよ!」
「就職先も決まった!」
とうれしそうに報告してくれて、
きっとメチャクチャ頑張ったんだろうなぁと想像できました。
店舗は静岡か東京と言っていたのですが、
東京の銀座に決定。
田舎者の僕からすると、銀座ってキラキラ過ぎて、
近寄りがたい場所です。苦笑
働き始めてからも、毎日全力で頑張っているみたいです。
休みもほとんどないんだろうな。
毎日接客して練習して、
休みの日も自分の技術の成長のために、
明るい未来を想像してがむしゃらにやっているんでしょう。
職人さんです。
僕らも同じなんだ。
先日、新卒採用の説明会で学生さんから、
「塾の先生は学校の先生よりプロフェッショナルな教え方をするイメージ」
と複数人の子に言われました。
ある部分、同感です。
決して学校の授業を下に見ているわけではなく、
そりゃ学校と同じことしかやらなら、塾に通わなくていいでしょって。
学校での勉強をサポートし、学力を向上させるためには、
それだけの授業が出来るようにならないといけない。
自分の技術を上げるために、日々自分と向き合っているか?
彼らの未来を想像して、それをいい方向に引っ張る力をつけられているか?
ちょっと先生と言われるからと、あぐらをかいていないか?
しょっちゅう従業員たちに
「授業の練習をしよう!」
と伝え続けています。
いろんな職人さんたち、
何年経っても、何十年経っても、
まだまだだと、自分の仕事と向き合っている。
カッコいいです。
僕らも職人。
現場に入る続ける限り、そうあるべきでしょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
開校した時から通ってくれていた生徒で、
Abilityのことをすごく好きでいてくれた生徒でもあります。
中学生の頃は、結果を出すのにたくさん苦戦した子。
とてもいい子なんだけど、不器用なんです。
その良さを理解してくれるところで将来活躍してほしいな、なんて思っていました。
昨年の年末に一緒に食事をする機会があったのですが、
そんな不器用な子が、
「学校で1位の成績を取ったよ!」
「就職先も決まった!」
とうれしそうに報告してくれて、
きっとメチャクチャ頑張ったんだろうなぁと想像できました。
店舗は静岡か東京と言っていたのですが、
東京の銀座に決定。
田舎者の僕からすると、銀座ってキラキラ過ぎて、
近寄りがたい場所です。苦笑
働き始めてからも、毎日全力で頑張っているみたいです。
休みもほとんどないんだろうな。
毎日接客して練習して、
休みの日も自分の技術の成長のために、
明るい未来を想像してがむしゃらにやっているんでしょう。
職人さんです。
僕らも同じなんだ。
先日、新卒採用の説明会で学生さんから、
「塾の先生は学校の先生よりプロフェッショナルな教え方をするイメージ」
と複数人の子に言われました。
ある部分、同感です。
決して学校の授業を下に見ているわけではなく、
そりゃ学校と同じことしかやらなら、塾に通わなくていいでしょって。
学校での勉強をサポートし、学力を向上させるためには、
それだけの授業が出来るようにならないといけない。
自分の技術を上げるために、日々自分と向き合っているか?
彼らの未来を想像して、それをいい方向に引っ張る力をつけられているか?
ちょっと先生と言われるからと、あぐらをかいていないか?
しょっちゅう従業員たちに
「授業の練習をしよう!」
と伝え続けています。
いろんな職人さんたち、
何年経っても、何十年経っても、
まだまだだと、自分の仕事と向き合っている。
カッコいいです。
僕らも職人。
現場に入る続ける限り、そうあるべきでしょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年03月18日
合格発表
本日は愛知県公立高校入試の合格発表でした。
毎年毎年、何年経験しても慣れない日。
一番怖くて嫌な日かもしれません。
今回の入試は、僕が予想していたボーダー近辺、
もっと言えば、ボーダーを少し下回っている生徒が複数名。
「これは今年ヤバイかもしれんな・・・。」
そんな心配をしながらの合格発表でした。
結果、
そのギリギリの子たちが軒並み合格!!!
あぁ、よかったー。
本当に本当にホッとしました。
学習塾Ability全体の結果としては、
第一志望合格率93.7%でした。
素晴らしい結果です。
学習塾Abilityの校舎が増えても、ずっと合格率90%以上をキープできているのは、
一生懸命生徒に向かってくれる先生たちと、
そして何より信じてついてきてくれた生徒たちのおかげです。
今まで頑張ってくれて、信じてくれてありがとう。
入試が終わった後、先生たちに真剣に思いを伝え、
かなり厳しく怒ったこともありました。
僕たちがあと一歩をやれなかったことで、悲しい想いをする生徒がいる。
もっともっと振り返り、もっともっと考え、もっともっと動け、と。
今日は先生一人ひとりが話してくれました。
「結果がよかったからよしじゃないと思っています。
今年の生徒たちの点数、結果、ここまでの日々を忘れずに、
これからの生徒にも向かっていきたいです。」
その通りですね。
1年後、更に多くの生徒たちに笑顔を届けられるように、
これからも歩んでいきたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
毎年毎年、何年経験しても慣れない日。
一番怖くて嫌な日かもしれません。
今回の入試は、僕が予想していたボーダー近辺、
もっと言えば、ボーダーを少し下回っている生徒が複数名。
「これは今年ヤバイかもしれんな・・・。」
そんな心配をしながらの合格発表でした。
結果、
そのギリギリの子たちが軒並み合格!!!
あぁ、よかったー。
本当に本当にホッとしました。
学習塾Ability全体の結果としては、
第一志望合格率93.7%でした。
素晴らしい結果です。
学習塾Abilityの校舎が増えても、ずっと合格率90%以上をキープできているのは、
一生懸命生徒に向かってくれる先生たちと、
そして何より信じてついてきてくれた生徒たちのおかげです。
今まで頑張ってくれて、信じてくれてありがとう。
入試が終わった後、先生たちに真剣に思いを伝え、
かなり厳しく怒ったこともありました。
僕たちがあと一歩をやれなかったことで、悲しい想いをする生徒がいる。
もっともっと振り返り、もっともっと考え、もっともっと動け、と。
今日は先生一人ひとりが話してくれました。
「結果がよかったからよしじゃないと思っています。
今年の生徒たちの点数、結果、ここまでの日々を忘れずに、
これからの生徒にも向かっていきたいです。」
その通りですね。
1年後、更に多くの生徒たちに笑顔を届けられるように、
これからも歩んでいきたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年02月17日
努力なんてしてねーし
過去にも見たことがある気がするけど、
最近もまた目にすることがあった言葉。
「努力は報われますか?」
「報われるとは限らないですね。」
「もっと言えば努力と感じている状態は、まずいでしょうね。」
「人には努力に見えるが本人にとってはそうじゃない。
という状態が作れれば、勝手に報われることがある。
ということだと思います。」
イチローさんの言葉。
本当はもっと続くのですが、この前半部分は特に好き。
腑に落ちる。全くもってその通りだと。
社会人になったばかりの頃、
最初はそりゃヘタクソな授業でした。
「絶対にいい授業が出来るようになりたい!」
最初は同期に負けたくないとか、結果を出したいとか、
自己中心的な考えだったかもしれません。
でも、勉強もいっぱいしたし、練習もいっぱいした。
別に「努力してるなぁ。」とか、「頑張ってるなぁ。」とか、
自分で思ってやってなかった。
1年やって、2年やって、結果が出た。
全ては報われなかもしれないが、そんなもんじゃないかなって。
後になって振り返って、
「あの時は努力してたんだろうな。」
ぐらいのもんです。
自分の課題を乗り越える時、
そうやって考えて、ある部分無心で、
「別に努力なんてしてねーし。」
って強く進められたら、きっと報われる。
楽しんで成長しましょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
最近もまた目にすることがあった言葉。
「努力は報われますか?」
「報われるとは限らないですね。」
「もっと言えば努力と感じている状態は、まずいでしょうね。」
「人には努力に見えるが本人にとってはそうじゃない。
という状態が作れれば、勝手に報われることがある。
ということだと思います。」
イチローさんの言葉。
本当はもっと続くのですが、この前半部分は特に好き。
腑に落ちる。全くもってその通りだと。
社会人になったばかりの頃、
最初はそりゃヘタクソな授業でした。
「絶対にいい授業が出来るようになりたい!」
最初は同期に負けたくないとか、結果を出したいとか、
自己中心的な考えだったかもしれません。
でも、勉強もいっぱいしたし、練習もいっぱいした。
別に「努力してるなぁ。」とか、「頑張ってるなぁ。」とか、
自分で思ってやってなかった。
1年やって、2年やって、結果が出た。
全ては報われなかもしれないが、そんなもんじゃないかなって。
後になって振り返って、
「あの時は努力してたんだろうな。」
ぐらいのもんです。
自分の課題を乗り越える時、
そうやって考えて、ある部分無心で、
「別に努力なんてしてねーし。」
って強く進められたら、きっと報われる。
楽しんで成長しましょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900