2022年01月15日

趣味とプライドと優しい教育と

今年は例年以上にやることが多い日々です。


当然ですよね。新しいことのスタートですから。



でも、やることがたくさんあるからと言って、

いつも通りやるべきことを適当にやっていいわけじゃありません。


中3の学年末も、面談も、中1・2の学年末も、入試も、新年度の準備も、

心を込めて、本気で、一生懸命行わなければいけません。




そんな中、いろいろ考えてたら、2つのことが頭に浮かんできたので、

それについて書いてみようかなーと。




1つめが、毎週土曜に行っている中3生の受験講座。


午前の校舎と午後の校舎がありますが、

基本夜型が多い僕たちの業界では、夏から始まるこの講座、

なかなか得意ではない人もいるんじゃないでしょうか。



僕が学習塾Abilityを作る以前、塾に勤めていた頃、

受験講座でギリギリに校舎に入るのが嫌いでした。


落ち着かないったらありゃしない。


だいたい1時間前ぐらいには入っているのが通常だったかな。

授業開始時間の2時間近く前に校舎にいるってことです。


人によっては、「ギリギリまで寝ていたい!」と、

会社に言われた時間ギリギリに来る人もいましたが、

いまだにあまり共感はできないんですよね。




当時は、教科の責任者もやっていましたし、生徒からの支持率もトップでした。


普通に授業をやっていても、生徒が不満に思うこともそんなにないでしょうし、

大きなマイナスが出ることもない。



でも、不安で仕方なかったんです。



勉強もしたし、練習もしたけど、本当にそれで完璧なのか?


もう一度プリントを見て、頭の中でイメージして、生徒もイメージして、

何度も何度も繰り返さないと、堂々と授業に入れなかったんですよね。



それでも、自分で「いい授業だった!!」と喜べるのは1年でも片手以内。

授業って本当に難しいんです。



だから、1時間以上前に校舎に入って準備することを、

仕事の時間が増えるとか思ったことはなかったですし、

自分の使命感というか、まぁある意味趣味みたいな気持ちで。


そうやって準備して、会心の授業が出来たら自分もうれしいから。


結果として生徒のためにもなりますが、自分のため、趣味だと。


そんなふうに思っていました。



みんなはそういう準備とか、どう考えているのかなーって、ふと思った。





2つめは、普段の授業。



普段の授業というか、あらゆる授業全てなんですが、

ある意味僕らは演じる必要がある場面がある、と思うわけです。



『元気よく、明るく、分かりやすく、生徒にヤル気を与える授業』


それを行うことで、Abilityは毎月の授業料をもらっています。



ただ生徒の分からないところを解説するだけ、普通に授業やるだけ、

これはAbilityの授業ではないんです。



ただ、僕らも普通の人間なので、元気がない日もある。


上司に怒られちゃった、

彼女と別れちゃった、

生徒が入試で失敗した、

身内に不幸があった、


など、色々あるわけです。



でも、元気に通塾してくれている生徒たちには全く関係ないこと。



新しいことを学ぶこと、出来ないことが出来るようになること、

僕らの元気な姿を見て元気が出ること、そして嫌なことも忘れて家に帰る。


そんなことを期待して、塾に来てくれているわけですから。


そこで、自分のマイナスな気持ちを感じさせることがあっちゃいかん。



それはやり続けてきた自信があります。




これは昔も書いた気がしますが、


大好きだったおじいちゃんやおばあちゃんが亡くなった時も、

一緒に必死に受験に立ち向かった生徒が入試で大失敗した時も、

仕事で嫌なことがあったり、僕のプライベートの嫌な事があった時も、


校舎に入って生徒が来たら、


「こんばんはー!!!今日もやるぞー!!!!」


って、笑顔で超テンション高く、授業をやり続けてきました。



それは僕のプライドでもあり、生徒への優しさだとも思っていて、

それが出来なくなったら先生失格だと、自分のルールで決めていること。



でも、なかなか出来ない時がある先生もいるんですよねー。

ダメなんだけど。苦笑


「今日ってちょっと〇〇先生機嫌悪くない?」

とか、

「〇〇先生、なんか疲れてない?」

とか、

たまに言われちゃう先生もいるわけで。



ちゃんとプライドと優しさを持って、意地でも演じようってね。


最近はあまり聞かないんですけど、ふと思ったので書いてみました。




なんか今回は先生向けのブログって感じかな。


なんだかよく分からん、って人もいるかもしれませんが、

たまにはこんな思いを書いてもいいでしょ?



中3生、明日もテスト対策頑張って、

来週必ず勝ちましょうね!



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(強く思う)の記事画像
一生懸命は美しい
やっぱりAbility生はすごい!!
決めればやるしかない!
Ability生すごいぞ!!!
合格発表、初年度以来の最高の結果でした!
終わった
同じカテゴリー(強く思う)の記事
 一生懸命は美しい (2023-04-24 13:53)
 勉強する意味 (2023-03-22 12:17)
 卒業 (2023-03-20 14:47)
 やっぱりAbility生はすごい!! (2023-03-09 11:49)
 言葉の力 (2023-03-07 11:00)
 ほめる違和感はなくていいよね (2023-02-27 13:52)

Posted by 建部 洋平 at 17:30 │強く思う