2021年09月02日
小さい子を抱える親の気持ち
我が家の末っ子は現在3歳。
男、女、男の3兄弟です。
「男親は女の子を特別かわいがる!」
なんて言われますが、長女が生まれてからも、
僕は特にそういう偏りもありませんでした。
このまま平等にいくんだろうなぁ、と思っていたのに、
末っ子、超かわいい。笑
もちろん、上の2人もかわいいですけどね。
同じように接しないといけないと思いながら、
しっかりしてきた長男長女に比べると、どうしても甘くなる。
まだ小さいからしょうがない、なんて理由をつけながら、
何をしていてもかわいく見えてしまう親バカ状態です。
そんな癒しの末っ子は、起きている間はずっとしゃべってるし、
元気いっぱいのやんちゃ小僧ですが、言葉が若干遅めみたい。
赤ちゃん言葉がなかなか抜けない。
「です」が「でしゅ」になる。
「オキナワ」と何度説明しても、
「オキワナ!」と言い続ける。
となりのトトロのメイちゃんの、
「トウモコロシ」を思い出しますね。
初めての子だと、少し焦っていたのかなぁ?
と思ったりもします。
今は全く思いません。
「かわいい時期が長くて幸せじゃん!」
って。
これが何年も続いたら、さすがにちょっと焦るかもしれませんが、
ちょっとの遅れは全然気にしなくなりました。
「他の子より優れていてほしい」
とか、
「うちの子こんなことができるの」
とか、
そうなってくれたら嬉しいのでしょうけど、
元気に育ってくれているだけで幸せだと感じられるように。
親って時に欲張りになってしまう気がします。
ちょっとの違いを気にし過ぎたり、
自分の理想を押し付けたり、
過剰な期待をしてしまったり。
そうならずに、気長に、温かく見守ってあげるのも大切だと思います。
そんなことを末っ子に教えてもらいながら、
日々甘やかしてしまっている親バカな僕でした。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
男、女、男の3兄弟です。
「男親は女の子を特別かわいがる!」
なんて言われますが、長女が生まれてからも、
僕は特にそういう偏りもありませんでした。
このまま平等にいくんだろうなぁ、と思っていたのに、
末っ子、超かわいい。笑
もちろん、上の2人もかわいいですけどね。
同じように接しないといけないと思いながら、
しっかりしてきた長男長女に比べると、どうしても甘くなる。
まだ小さいからしょうがない、なんて理由をつけながら、
何をしていてもかわいく見えてしまう親バカ状態です。
そんな癒しの末っ子は、起きている間はずっとしゃべってるし、
元気いっぱいのやんちゃ小僧ですが、言葉が若干遅めみたい。
赤ちゃん言葉がなかなか抜けない。
「です」が「でしゅ」になる。
「オキナワ」と何度説明しても、
「オキワナ!」と言い続ける。
となりのトトロのメイちゃんの、
「トウモコロシ」を思い出しますね。
初めての子だと、少し焦っていたのかなぁ?
と思ったりもします。
今は全く思いません。
「かわいい時期が長くて幸せじゃん!」
って。
これが何年も続いたら、さすがにちょっと焦るかもしれませんが、
ちょっとの遅れは全然気にしなくなりました。
「他の子より優れていてほしい」
とか、
「うちの子こんなことができるの」
とか、
そうなってくれたら嬉しいのでしょうけど、
元気に育ってくれているだけで幸せだと感じられるように。
親って時に欲張りになってしまう気がします。
ちょっとの違いを気にし過ぎたり、
自分の理想を押し付けたり、
過剰な期待をしてしまったり。
そうならずに、気長に、温かく見守ってあげるのも大切だと思います。
そんなことを末っ子に教えてもらいながら、
日々甘やかしてしまっている親バカな僕でした。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
Posted by 建部 洋平 at 12:16
│強く思う