2021年07月01日

真剣に生徒に向かうということ

今日はすでに少しヘロヘロです。


身体は元気なのですが、精神的に超疲れた感じ。苦笑



こういう日がたまにあるわけです。




塾の先生って、世間ではどんなイメージでしょうか?


夕方から生徒が来て、授業をやって、夜遅くに終了。

ぐらいかな?


塾もたくさんあるので、塾によって動きも様々でしょう。



Abilityは、たまにブログにも書いていますが、

教材を作成して、授業を組み立てて、研修して、練習して、

色んな業務があって、生徒のことを話し合って、授業。


ざっとはこんな感じです。




その『生徒のことを話し合って』が、

ものすごく僕の精神力を奪っていきます。


僕がメチャ力を入れている部分。




校舎や学年によって、クラス状況は様々です。


それぞれいい部分もあれば、課題もあり、

それをどうクリアしていくのかを考えるわけなのですが、

その奥の深さが果てしない。



定期テストが終わった今だからこその、

今日もあるクラスのミーティングでした。



僕は普段教えていない生徒たちなのですが、

知っている生徒もいますし、他の生徒のことも報告で色々聞いています。


メチャ力が入ってしまうんです。

適当なところが許せなくなる。



今日も残念ながらスイッチが入ってしまいました。



今までの生徒一人ひとりのことを覚えているの?

それでうまくいくの?

うまくいかなかったら何を伝えるの?どうするの?

それでもダメなら?どうやってフォローするの?



やることだけを簡単に言っていたり、イメージだけで話していたり・・・。

頭にくるし、大説教!!



「本気で考えてきたのか!」

「その1回の授業で全てが変わるんだよ!!」



本人なりには頑張って考えたつもりだったみたいですが、

「頑張ったからいいよ」なんて軽く言えません。


知らない人がそこだけを見たら、色んな意味でアウトかな?苦笑

譲れないものがあるんです。




教育に絶対なんて存在しないのかもしれないし、

僕が全力で考えても失敗することもあります。


それでも、全力で、心を込めて、一人ひとりのことを考え、

精一杯の気持ちで生徒に当てっていけば、感じてくれる生徒はいっぱいいる。


それを他の先生たちにも分かってほしいし、

そんな熱い先生であってほしいし、

そして多くの生徒を救ってあげてほしいなと思っているんですよね。



うまくいって生徒たちが喜んで、先生たちが喜んで、

そんな姿を見て、僕も喜びたいな。



真剣に生徒に向かうって難しいんだよね。


ごまかせちゃうところがたくさんあるから、自分との勝負でもある。

でも、だから楽しいし苦しいし、楽しいんだと思う。



はぁ、疲れた。笑


しっかり寝て、明日もいっぱい疲れよう。



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(強く思う)の記事画像
一生懸命は美しい
やっぱりAbility生はすごい!!
決めればやるしかない!
Ability生すごいぞ!!!
合格発表、初年度以来の最高の結果でした!
終わった
同じカテゴリー(強く思う)の記事
 一生懸命は美しい (2023-04-24 13:53)
 勉強する意味 (2023-03-22 12:17)
 卒業 (2023-03-20 14:47)
 やっぱりAbility生はすごい!! (2023-03-09 11:49)
 言葉の力 (2023-03-07 11:00)
 ほめる違和感はなくていいよね (2023-02-27 13:52)

Posted by 建部 洋平 at 17:31 │強く思う