2018年09月12日

好きな言葉

何年か前のブログでも書いたと思います。


僕が大切にしている言葉。



「ありがとう」と「ごめんなさい」。



これは共感できる人も多いんじゃないかなぁ。




これは十代とかの若い頃から言っていました。

そして、今も変わらずです。



言っていればいいのか?というと、

そういうわけでもないんですよね。


やたらと、

「ありがとうございます!」

や、

「すいませんでした!」

だけを連呼する人。


それもアカンのですよ。



その言葉に心が乗っているかどうか、

それはなんとなく伝わっちゃう気がしているんです。




そして、それをあえて言わないケース。


いいケースもあれば、悪いケースもある、

無言の訴えを感じます。


まぁ後者の方が多いような気もしますけどね。



「それぐらい当たり前だから、ありがとうでもないわ。」

とか、

「なんかムカつくから謝りたくないんだよな。」

とか。


やっぱり、どちらもアカンですわ。



当たり前にも感謝できる謙虚さ、

感情に振り回されず、冷静に謝罪できる潔さ。


そこに、「ありがとう」と「ごめんなさい」がついてきて、

それを表現してくれ、相手に伝わる。



相手に優しくなれる。

相手も優しくなれる。



理想ですし、これは誰もが追いかけられること。


これからも大切に。



学習塾Ability


同じカテゴリー(強く思う)の記事画像
一生懸命は美しい
やっぱりAbility生はすごい!!
決めればやるしかない!
Ability生すごいぞ!!!
合格発表、初年度以来の最高の結果でした!
終わった
同じカテゴリー(強く思う)の記事
 一生懸命は美しい (2023-04-24 13:53)
 勉強する意味 (2023-03-22 12:17)
 卒業 (2023-03-20 14:47)
 やっぱりAbility生はすごい!! (2023-03-09 11:49)
 言葉の力 (2023-03-07 11:00)
 ほめる違和感はなくていいよね (2023-02-27 13:52)

Posted by 建部 洋平 at 10:21 │強く思う