2021年06月07日
テレビドラマ
若い頃と比べるとほとんど見なくなったドラマですが、
最近は少しずつ見ています。
『桜の塔』
警察官の出世バトルが描かれているドラマです。
こういうの好きなんですよね、最後の最後まで謎が残るやつ。
最終回が楽しみです。
そして『ドラゴン桜』
多くの塾長さんたちも見ているようで、
僕も同じく見ています。
勉強方法とかは賛否あると思いますが、
生徒への思いの部分で、いいこと言ってんだよなぁ。
もちろん、ドラマで表現されていることだけでうまくいくとか、
そんな簡単な問題じゃないことも分かっています。
でも、大切な局面で発する阿部寛のセリフ、
本気で教育に携わっている人たちは、みんなグッとくるものがあるんじゃないかな。
東大に行く方法とかではなく、
教育者としてどう考えて、どう感じて、どう動くべきなのか。
子供たちの気持ちをどれだけ信じて、可能性を信じて、
あきらめずに向き合っていくのか。
共感できる部分が出てきます。
来月以降のシフトを作成していて、
夏のこと、秋のこと、未来を想像していると、
どんどん生徒たちへの熱い気持ちが沸いてくる。
その時の生徒たちは、どんな状況で、どんな表情をしているのかな。
いい顔で夏を乗り越え、秋を全力で走ってもらえるように、
いろんな準備を進めていきます。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
最近は少しずつ見ています。
『桜の塔』
警察官の出世バトルが描かれているドラマです。
こういうの好きなんですよね、最後の最後まで謎が残るやつ。
最終回が楽しみです。
そして『ドラゴン桜』
多くの塾長さんたちも見ているようで、
僕も同じく見ています。
勉強方法とかは賛否あると思いますが、
生徒への思いの部分で、いいこと言ってんだよなぁ。
もちろん、ドラマで表現されていることだけでうまくいくとか、
そんな簡単な問題じゃないことも分かっています。
でも、大切な局面で発する阿部寛のセリフ、
本気で教育に携わっている人たちは、みんなグッとくるものがあるんじゃないかな。
東大に行く方法とかではなく、
教育者としてどう考えて、どう感じて、どう動くべきなのか。
子供たちの気持ちをどれだけ信じて、可能性を信じて、
あきらめずに向き合っていくのか。
共感できる部分が出てきます。
来月以降のシフトを作成していて、
夏のこと、秋のこと、未来を想像していると、
どんどん生徒たちへの熱い気持ちが沸いてくる。
その時の生徒たちは、どんな状況で、どんな表情をしているのかな。
いい顔で夏を乗り越え、秋を全力で走ってもらえるように、
いろんな準備を進めていきます。
学習塾Ability
℡0532-29-8900