2020年04月24日

小中学校やっぱり休校延期だよね…

愛知県の県立高校の休校延長が決まりましたね。


そして、小中学校の延期もほぼほぼ確定でしょう。



うーん、予想通りです。

でも、困ったなぁ。




いろいろ難しいのも重々承知していますし、


「子供の安全が最優先だ!」


ってのも分かっています。


それを言われたら、

「その通り!」としか言いようがないですからね。



ただ、子供たちの勉強、学力は大変です。


学校もここから調整してなんとかなるのかなぁ。

夏休みもなくなっちゃうのかなぁ。

夏期講習とかどうしようかなぁ。




何を選んでもリスクはあるし、どれが正解だったかなんか、

結果論でしか分からない。


だから難しいんですよ。



うちも今休校にしていますが、本当にそれが正解なのか?



昨日も今日も多くのご家庭にご連絡をさせていただいていて、


「塾だけが頼りなんです。」

「なんとかやってほしいんですけど・・・。」


なんて声も多数いただいていますし、僕らも複雑です。



そもそも、愛知県といってもそれぞれの市町村で状況が異なります。

でも、きっとほぼ全ての市町村は足並みを揃えるでしょう。


足並みを揃えるのも大切ですが、それも本当に正解なの?

とも思うわけで。



本当にこのままの対応でいいのか?

生の授業じゃないことへの心配の声もたくさんある。


子供たちは本当に身になる学習ができているのか?

確認してはいるけど、直接会わなければ見えない部分も多々あるじゃん。


自宅受講の意味への不安感を抱いてきている人もいるよね?

誰もが未知のこの環境、不安マックスになってきていると思う。



そういった生徒や保護者の方々の不安も十分に理解した中で、

寄り添って、真剣に、一緒に考えています。



コロナのバカヤローだわ、本当に。




思うように進まないことだらけで、ストレスは溜まりますが、

やれる範囲でやれることをやるしかないです。


あきらめてたまるか、チクショー!!!



今の生徒たちが困るのは確定。

その困ったことを、今後どれだけ補ってあげられるかが勝負でしょう。



僕も家と塾の往復の毎日です。



通常通りの授業再開に向けての準備をなるべく進め、

コロナの終息を祈ることしかできないのかな。



こんな時だからこそ、スタッフ、保護者、生徒、

誰よりも落ち着いて、いい判断が出来ればと思います。



みなさん、頑張りましょう。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 14:30塾の日常